![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99634624/rectangle_large_type_2_c48aa4b2b2380d19705e2419b2caf4bc.jpg?width=1200)
Photo by
junsus79
鬼女紅葉伝説
家賃0の家無いかなって思って探してたら
無償譲渡物件っていうのがありまして
固定資産税などはかかるものの
家賃はかからないというものがあった
ですが住所が
長野県長野市戸隠栃原字十石6914番地
Googleマップで調べたら本当に周り何も無いんだけど鬼女紅葉の岩屋って奇妙な場所を発見しました。
見たことも聞いたこともなく、興味本位で検索してみるとどうやら…
鬼女紅葉伝説
鬼無里(きなさ)の地区名の由来について
「鬼がいなくなった里」であることを物語る三つの異なる伝説があるのですが、もっとも有名なのが「鬼女紅葉伝説」です。平安時代、ゆえあって京の都から流刑にあった紅葉という女性が、都の文化を伝える一方で、人々の心を乱し、他村を荒らし、いつしか鬼女と呼ばれるようになりました。やがて朝廷の命で平維茂(たいらのこれもち)が紅葉を討伐したので、以来、この地は鬼の無い里「鬼無里(きなさ)」と呼ばれるようになりました。
https://kinasa.jp/kijomomiji/
詳細はこちらから💁♀️
この伝説は経基公の強さを示す創作かなって思います。話が出来すぎてるし…
ですがどうして、、、その場所が存在するか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99637527/picture_pc_61f416ab5e3ae52e10974d08f785e835.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99634440/picture_pc_fdecce876cedc407545ee1ef5f068c7c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99634269/picture_pc_313be325d8e7753ec2553632f34f9b77.png?width=1200)
周りには何もないのですが
しっかりした鳥居まであるんですよ。
普段生きている中でこういった神話や昔話の跡地とされる場所。
みんなが忘れ去ってしまったような物語がこの日本にはあちこちに散らばってて興味深い。
ふとしたことに興味を持って長々と読みあさっていたら時間が過ぎてしまっていることに気づきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99637440/picture_pc_a5473b55caa28191054363a67a3f3e8e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99637441/picture_pc_e92e8da294dfe8e74cb7831d1073ba77.png?width=1200)
無駄知識増えてゆく…ひつじでした🐑チャンチャン♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99634493/picture_pc_3dc59c07865a2f9a1913e7b6f9feb98a.png?width=1200)