
Photo by
komi_yama3
食品ロス削減
賞味期限の延長によって、食品ロスの削減をしたいと政府は目論んでいるようだ。
食品ロスを削減すれば、食糧自給率が低い日本にとってプラスに働くだろう。
私はそういう川上だけではなく、川下のロスしたゴミ処理についても議論してほしいと思う。
扱う省庁が違うかもしれないが、食品の食べ滓は大部分が燃えるゴミとして焼却されるかもしれないが、燃やすだけでCО₂が発生し、重油代も負担になるだろう。
食べ滓を肥料にしたり堆肥にしたり、バイオ燃料にしていく必要があるし、それらは体力のない地方自治体に任せているだけではなく、、政府の公共事業として行えば、昔ながらのハコモノや道路や橋を作るだけの景気対策よりずっといいと思う。
必要ようなハコモノは、昔とは違うだろうが、今必要な公共事業はするべきだろう。