見出し画像

ほぼ毎年資格取得する天海 葵(あまがい あおい)の自己紹介


1.自己紹介

大学を卒業してからはOL一筋の天海葵(あまがい あおい)です。
興味を持ったことはちゃんと知りたい、人が持っている資格をうらやましい思ったら自分も欲しい、そんな思いで日々過ごしていたら、気付いたらほぼ毎年資格を取っていた。

私が資格を取る理由は、その資格によって色々あるんだけど、だいたいこのどれかって感じ。
①興味が湧いたから
②仕事で役立ちそうだから
③自分が無知すぎるから教養を得るため
(社会人になって「利息」の意味も知らなかった・・・ )

2.これまで取った資格一覧

・2014年 国内旅行業務取扱管理者
・2015年 運転免許
・2016年 秘書技能検定準1級
・2017年 通関士
・2018年 フォークリフト免許
・2019年 Microsoft office specialist 2016
・2019年 簿記検定3級
・2020年 第1種衛生管理者
・2020年~21年 危険物取扱者乙種1~6類
・2023年 運行管理者
・2024年 ファイナンシャル・プランニング技能士3級
・2024年 ITパスポート
・2025年 ファイナンシャル・プランニング技能士2級 目標!!

ちなみにこれら取った資格たちの中で、しっかり資格として活かせているのは運転免許だけ(笑)

3.資格を取るときの心得

資格を取るときにいつも思うことは、覚えてもいつか忘れるだろうってこと。
「じゃあやっても無駄なんじゃないか!」って突っ込まれそうだけど、
私はやっても無駄なんてことはないと思う。

「知らない」と「忘れた」は、「忘れた」と「知っている」よりもずっとずっと大きな違いだと思うから。つまり1から覚えるのと、一度覚えた内容を思い出すのは全然労力が違うってこと。だから、もし一度覚えていたら、忘れた頃その知識が必要になったときに、ただ復習すればいいだけになると思う。

それと、内容は忘れたとしても、例えば「どんな制度があったか」だけでも覚えておけば、いざ必要になったときに調べるきっかけになるかなって。
だから一度覚えて忘れちゃったとしても、やったことにはちゃんと意味があると思う!

私の勉強法は、あまり根詰めず、その時々のライフスタイルに合わせながら資格取得へアプローチしていく。そんな私の資格への取り組み方が、誰かの参考になればと思いnote始めることにしました。
よかったら次の記事も見てみてね!!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集