![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159744679/rectangle_large_type_2_888565a1aee84efa801d2d3c6f6ee81d.png?width=1200)
発達凸凹長男4歳8ヶ月にして、やっとオムツ卒業しそう。
一歩進んで二歩下がる、のか。
発達凸凹4歳男児こと、長男は4歳8ヶ月にして、やーっとオムツが外れてきました。やーっと。
昨日、保育園にお迎えに行くと先生が「朝からパンツに履き替えて、一度も失敗していません。今もオムツです。」と教えてくれました。なんと!?
今日はこれから療育に行くんです、、、焦るやつ。
車内でお茶飲んだりしたので、療育に着いた時にトイレをすすめるも「出ない!」と長男。
結果、寝るまで失敗なく過ごせた!!!!
その間、私の誘導と本人の自発的なトイレが計2回だった。しっかり排尿の間隔が空いてるな。
で、今朝だ、保育園に行く前に自分からトイレに行ったが「パンツで行く?」と聞いても「オムツでいい!」と長男。なんだとーと思いつつそっとする。
もういつからトイトレ始めたか分からないくらいになり、年中クラスでは最後の砦となり、今年の夏にオムツ外したいですねと先生達をやきもきさせ。
焦ってトイトレ進めようとして、トレパンに大の方をされて怒ってしまったわたし。器小さすぎ。
長男はこの件をしっかり覚えてて、保育園で先生に「パンツで大をしたらダメなのー」と言わせてしまう。ほんとごめん。その後、フォローしてます。
定期的に診察してくれている小児科医からは、「トイトレについては私達、医者もよく分からないんです。(病気は別ですよ)本人次第なんです」みたいな、拍子抜けするような有り難いお話をいただき。もう無の境地に達したんだよね。
シールでつっても、厳しく言っても、なぁーんにも響いている気がしなかったから。こっちだって響いてないな、今じゃないな、それくらい分かるわ!とひとりごつ。
昨晩、パパにもLINEしてさ、小躍りしたのにね。
今朝はオムツで登園されて、、、もうさ、長男に任せるわよ。何事もスモールステップなんだよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![こみみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165056578/profile_b1596b8f7bc9ee5373998a8a8f2d8f5a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)