様々な事をするのが長続きの秘訣
今日は朝から夕方までずーっと外で作業をしてました、午前中はブドウの苗の上にビニールハウス用の鉄棒を設置。
娘もばあちゃんと遊んでいたのをいいことに、薪割りと新しい薪だなを作りました。
午後も伐採した竹を短くカットしたり、割った薪を棚に並べたり、山に桜の木を切りに行ったりとまあ様々なことをしました。
体は疲れたのですが、私個人としては同じことをずーっとやっていると飽きるし疲れが早く襲ってきます。
そして集中力も欠如してしまうのでミスをしてしまい怪我に繋がります。
本職でも基本デスクワークなのですが、いろいろな作業を毎日こなさなければならないのですが、色々な作業をやるのが好きです。
どうしても時間がかかるものや分量があるものも出てきてしまうのですが、それをやりながら飽きたら違うことをして気分転換をするようにしています。
外作業もそのせいか疲れもさほど感じなく、飽きも来ないので自分にあってるのかもしれません。