見出し画像

潮来市 粗大・不燃ごみ受け入れ停止 処理施設で火災 茨城


以前も埼玉で同様の火事かあり、ごみ焼却場で回収作業が行えないというニュースを拝見しました。

火元はどちらもリチウムイオン電池のようですが電池ってそもそも処分が難しいですよね。

私も毎週ゴミ捨てに行きますが、必ず品目と分別ができているか確認をします。

電池は小さいボタン電池は見逃してしまうし、間違って燃えるごみに捨ててしまう方も多いかもしれません。

もつ既に行っているかもしれませんが、ホームセンターや家電やさんで電池の回収をするとポイントが貰えたりするのはいいアイデアなような気がします。

いいなと思ったら応援しよう!