見出し画像

【2025年1月】㊗️チャレンジ㊗️想いを文章と音声で発信します【#日本#埼玉県#秩父#横瀬町#地域おこし協力隊】

こんにちは、横瀬町地域おこし協力隊のやすこです!
私は【人類学的】ウェルビーイングをテーマに活動しています。
「生き方」や「幸せ」に寄り添いながら
横瀬町の魅力や日々の気づき
感じたことを皆さんにお届けできればと思います。どうぞよろしくお願いします!

今、私は、本格的に文章を書くことで生きていきたいと考えています。どのような発信者になるのか方向性は決めていないのですが、いろいろな講座に参加しながら考えていきたいなと思っています。

結構、講座で自分の作品等を書く機会があるのですが、コンテンツプラットフォームとして有名な「note」で文章発信をさせて頂いています。

1.音声配信はじめます!!

なぜ音声配信をはじめたの?ということですが、去年、声をほめて頂く機会が何度かあり、音声でも作品などを発信して欲しいとリクエストを頂きました。なので、今後、作品の朗読を含めて、音声でも発信したいと思っています。

あと、横瀬町では、高齢者の方が、Web版の記事を読みたくても、文字が小さくて読むことができないんだよっと聞いたので、文章と音声で楽しんでもらえたら~っと思っています。

2.最近のあれこれ……

現在、株式会社宣伝会議が提供する編集・ライター養成講座に通い、先日、第49期の総合コースを修了しました。

その過程で執筆した6000字の卒業制作は、ウェルビーイング通信「ぬくとまる」の特集記事として、「note」と冊子で発信する予定です。現在、少しずつ仕上げています。テーマは「超高齢化社会に輝く人生の集大成 〜『志げさんの生き方』で語るウェルビーイング〜」です。

半年かけてこの記事を完成させました。

地域おこし協力隊の【人類学的】ウェルビーイング担当者として、「生き方」と「幸せ」をテーマに記事を執筆しています。

記事を書く過程では、読者の皆さんやインタビュイーである志げさんのことを何度も思い浮かべました。時には涙を流しながら執筆することもありました。人の人生が他人事ではなく、自分の人生として触れることができる記事だと思います。編集・ライター養成講座の総合コースは、仕事をしながら課題をこなすのが大変でしたが、やり遂げて本当に良かったと思っています。特集記事の公開を楽しみにしていてください。

1月26日(日曜日)から早速、25周年記念表現力専門コース山田ズーニー表現クラスに参加しています。

表現力のスペシャリストである、ズーニー先生の生講座に参加できるなんて、超ラッキーと思っています。ズーニー先生を知るきっかけは、大学院時代に一般社団法人アフリカ協会のサブサハラ・アフリカ奨学基金生として選ばれ、研究していて、修士論文をお世話になった某国の大使をされていた方に、この本読むと良いよとご紹介頂いた本が、山田ズーニー先生の「伝わる・揺さぶる!文章を書く」という本でした。ご紹介頂いた時に、私は、ズーニー先生のことは存じ上げていなくて、ズーニー?男?女?不思議な名前だな~と思った記憶があります。

そして、何年後かに、その先生の講座を受けることになるなんて、思っていなくって、運命を感じています。

しかも、当初、別の講座を受講しようと考えていて、その講座が定員割れになって、開講できないと連絡がきたときに、知った講座でり、25周年記念ということで、超レア講座じゃんってすごくラッキーって思っています。

編集・ライター養成講座の総合コースでもズーニー先生の講座があって、それは、全員オンライン参加だったのですが、「私が想う強い人」というテーマで30分以内に1000文字以内の文章を書き、朗読で発表するという講座だったんですが、講座生のみなさんの感受性が豊かっていうこともあるんですが、自己開示されたように、皆さん、自分の感じたことを素直に表現されていて、胸に響いて号泣だったんですね。

で、昨日は、「自分の想いを伝える」というテーマで30分以内で500文字で作成して、朗読して、発表しました。今日は、その朗読をして終わりたいと思います。

3.【表現力を磨く】自分を伝える文章:30分500文字朗読する講座がありました(号泣)

今日、元気で生きている人が、明日も元気でいるという保障はどこにもない。
命は永遠ではない。

2020年、新型コロナウイルス感染症拡大により、世界の常識は一気に変わった。

私が「幸せとは何か」に真剣に向き合ったのは、大切なひとの突然の死がきっかけだった。

その時から、今この瞬間を大切に、明日、命がなくなっても後悔がないよう「一日一生」「やりたいときにやりたいこと」をやろうと心に誓った。

大手教育民間企業の総合職として、プロジェクトリーダーを担当している時だった。

突然、ニュージーランドに住む友人からメッセージが届いた。「やすこが本当にやりたいことは何?もっと、自分に向き合って。そうすると、自分の持っている宝物を見つけることができるから」と言われた。

そこから、自分が本当にやりたいことは何なのか。何度も、何度も、自問自答した。

その時に、自分から湧き上がる言葉が、
「文章を書くことで、自分の人生を描き出す。ハッピー&フリーダム。自分の創造と能力で、みんなを幸せにすること」。

人生って不思議だ。
頑張っても叶わなかった2020年に書いた夢が、5年間の時を経て、今、叶いつつある。

人生って素晴らしい。
一生懸命生きてきて本当に良かった。すべてに心から感謝したい。

以上です^^
今日は、初めての音声配信に挑戦。

不慣れだし、緊張するけど、何事も一歩からと思っています。

これって、ファーストペンギン的な精神なのかなw

読んでくださり、聞いてくださり、ありがとうございます。

いつもスキ♡やフォローをして頂き、本当に、本当に、感謝しています。

また、すぐに発信すると思いますが、これからもよろしくお願いします!!

いいなと思ったら応援しよう!