
先日Oさんの店舗を観に行きました

今日は暖かったです。もうすぐ春ですが、今しばらく気温の変化は大きいのだと思います。ただ、東京は日曜までは好天が続きそうですので、セール期間の天候は大丈夫そうです。ツイテル、ツイテルと何度も言わないといけないのかも知れません。月曜(セールの翌日)からは雨となっているので、余計にその感じが強いです。
セールは2月4日(日)までですので、散歩がてらお出かけください。コーヒー豆全品30%OFF、リキッド、ドリップバッグは20%OFFとなります。ご来店の方全員がこの価格になります。ダイレクトメールをお持ちにならなくても大丈夫です。
4日ほど前、埼玉県のOさんの店舗を観に行きました。こちらもまだ確定ではないので、どの線のどの駅とは言えませんが、私が観た限りなかなか良い店舗でした。道路に車が沢山走っていて、信号が変わると車が止まり、車の中から一斉にこちらをみる方が多かったです。
県道という事ですが、バイパスでは無いので、乗用車が多いのですが、信号から直ぐなので目に付きやすい店舗だと思います。大きさも丁度良く余裕があります。大家さんも良さそうな方でしたので、多分決まるのでは無いかと思います。家賃は10万円位です。店はとても綺麗でした。
その後、Oさんと奥さんと3人で長い時間カフェで話しましたが、新しい街で、まだまだこれから人が増えて来そうな街でした。時代は変わり、もう豆屋は日本全国何処でも出来るようになりました。私が開店したころの様に、世田谷で無いと駄目だとか、中央線の駅前でないと駄目だとか言う事はもう無いのです。
それは何処でも、家でコーヒーを淹れて飲む方が圧倒的に増えたという事です。却って、世田谷や中央線の駅前は豆屋で一杯で、とても商売しにくいのでは無いかと思います。
コーヒーに対する事情が変われば、立地の良し悪しも又、変わるのです。そういう意味では豆屋はまだまだこれから良くなる業種です。それが理解出来ればですが。