2023年 神奈川県公立高校 入試倍率をTableauで可視化してみた

Tableau Datasaberで勉強したテクニックを入れ、我が家でホットな神奈川県公立高校のデータをネタにチャートを作ってみました。Tableau Publicに登録してあります。神奈川県立受験2023 | Tableau Public

2023年の偏差値別の各高校の倍率と、2月1日と2月8日の志願者数の変化を色で表しています。一旦1日で集計して、その後変更期間があり、8日で最終値となります。

ここから読み取れることは
・偏差値が高い高校のほうが倍率が高い傾向
・倍率が高い高校は、調整期間に志願者が減る傾向

高校の住所を入れて地図と、路線図にプロットすると、たぶん交通の便がよいところの人気が高いんじゃないかと思うのですが、そこまでできていません。今年の倍率がどうなるのかドキドキです。
が、それを見たところで、我が家の志願する高校は変わらないのですが・・・。

学んだテクニックを活かしたところは、偏差値を区切る単位をパラメータで選択できるところ。

1を選ぶと細かくなります。でも、細かくなると高校名が表示されなくなります^^;

データの取得元は、こちら
偏差値と内申合格のめやす 神奈川県公立高校入試 | 市進 高校受験情報ナビ
令和5年度神奈川県公立高等学校入学者選抜一般募集共通選抜等の志願者数(志願変更締切時)について - 神奈川県ホームページ

いいなと思ったら応援しよう!