
mikepunchさん × ふみさん × 音樂帖(3人コラボレーションの舞台裏)
先日ふみさんから、mikepunchさんのハンネミュージックに歌を付けて歌ってみたいというコラボレーションのお誘いを頂きました。その中で、コラボにmikepunchさんも巻き込んでしまおうという話になりました。^^
具体的にはmikepunchさんにイラストを描いて頂いて、スライド動画を作る形にもっていこうというコラボレーションです。
mikepunchさんのハンネミュージックは、パイプオルガンの重厚な音色で作りましたので、歌を乗せるのにはあまり向いていない。そこで、ピアノの伴奏で歌えるようなアレンジを私が最初に作りました。アレンジでは、歌入れの便宜のために歌メロにクラリネットを使いまして、ふみさんにはその歌メロから詞を作って頂いて、歌って頂く形にしました。
最初のクラリネット版のアレンジは、こちらで聴くことができます。
私がクラリネットをピアノの伴奏付きで使いますと、ノスタルジックな曲に仕上がることが多いのですが、このアレンジもどこか郷愁を誘うようなものになりました。
さて、このクラリネット曲に、ふみさんがどんな歌詞を付けて下さるのかと思って待っていましたら、10日ほど経ちまして、ふみさんから歌のトラックが送られてきました。
早速仮ミックスして聞いてみたら、
なんと猫の歌になっていた。
それが、可愛いのなんのって!
ふみさんの歌詞の一部をご紹介します。
おにぎりきっずみけぱんちにゃん
おにぎりきっずみけぱんちにゃんにゃん
おにぎりきっずみけぱんち
おにぎりキッズは、mikepunchさんの可愛いオリジナルキャラクター。
こちらをご覧ください。
ふみさんの歌唱とピアノ伴奏という形で仮ミックスをしましたら、この可愛らしい歌には、ピアノよりトイピアノのような可愛い響きが良さそうだと思いまして、似た音色で、さらに可愛い音色のグロッケンシュピールを使って最終版を作りました。下の写真は、一般的な鉄琴タイプのグロッケンシュピールです。
これを鍵盤で弾けるようにした楽器(鍵盤グロッケンシュピール)というものもあります。参考までに、鍵盤タイプのお値段は、鉄琴タイプの10倍ほど。約200万円です。
ちょっと、いや、ちょっとお、と言った方がいいですね。
そのくらい高いです^^
私が持っているのはもちろんDTM用のソフト音源でして、音は鉄琴タイプの楽器から出るものに近いと思います。私のアレンジでは同時発音数が多いため鉄琴で演奏するのは不可能なのですが、高価な鍵盤型の楽器で演奏したことにして知らん顔することにしました。
そこがDTMの安上がりで便利なところです。^^
mikepunchさんには、先日「実は水面下でこんなコラボの話が進んでいるのですが」と打診しました。その時はまだ、歌詞も音源もお渡ししていなかったにもかかわらず、嬉しいことにイラストの制作を快諾して頂きました。
正式なコラボの依頼は、ふみさんからしていただきまして、私がミックスした最終版の音源をmikepunchさんに送って頂きました。
そして程なく、mikepunchさんから私にメッセージがありました。
「感激して、また聴きながら泣けてしまいました」と。^^
スライド動画の制作は、ふみさんにお願いしています。
私は、mikepunchさんがどんなイラストを描かれて、それがどんな動画になって公開されるか、今から楽しみにしています。
ふみさんが動画を公開されましたら、私の方からも告知記事を出したいと思いますので、可愛い猫の歌、是非是非お聴きください。=^_^=
ということで、猫の歌と動画のコラボレーション、その予告記事でした。