【9mm Parabellum Bullet】 YOU NEED FEEDOM TO BE YOU Tour @Spotify O-West
いってきたぜ9mm!!(※セトリネタバレあり)
![](https://assets.st-note.com/img/1738134556-iDSKRMjW86FtOYl1unJawAIe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738134752-mf5pqQFDdzw3gr8P6A7RNBGx.png?width=1200)
久しぶりだな!学生時代以来じゃないか、元気そうで嬉しいよ!早速なんだけどこの前話した件、考えてくれたか?この壺なんだけど、たしかに高いけど家に置いておくだけで幸運が(ry
いやーそういうわけでいってきました9mm Parabellum Bullet YOU NEED FREEDOM TO BE YOU ツアー渋谷Spotify West公演。このツアーは初参加でして、昨年(2024年)から数えるとライブハウスで9mm見るのは2023年12月の恵比寿リキッドルーム以来なので約1年ぶり。お久しぶりです。お元気でしたか?(?)
渋谷はライブで何回か来てるんだけど、道玄坂のほう来たのは9mmなんかとは比べ物にならないくらい超久しぶりで、多分学生時代以来。なので20年ぶりくらいになるかもしれない。ここまでくるともう「初体験の街」ですよ。なんだかよくわかりません。なんかやたらとSAKAMODO DAYSで彩られてました。読んだことないんだけど面白いのこれ?
![](https://assets.st-note.com/img/1738135243-CiUcSzhDVnBTYQHeWNkloRI2.png?width=1200)
渋谷Spotify O-Westは初めて行ったんスけど、すぐ真隣にO-Eastがある(なんならO-Nestも隣接している)ってのは知らなかった。WestとEastっていうからもっと離れてるもんだと思ってました。徒歩20秒くらいの距離しか離れてないぜ。この距離感でWestとかEastとか名乗られてもピンとこない気がする。「へー方角的にはそうなんだね」って感じ。昔通ってた大学の1号館と2号館の距離感に似てる。どうでもいいか。
![](https://assets.st-note.com/img/1738135877-zRncyHxUCklXeY36vAEJhFbT.png?width=1200)
O-West周辺にロッカーをチラホラ見かけたのと、あとライブハウス内にも少量ながらロッカーあったけど、どれもこれもそんなに大量に用意されてるって感じでもなさそうで、こいつらをアテにしてるとロッカー難民になるかもしれないなと思いました。O-Westはクロークも販売してるので(¥500)、基本的にこっち使った方がいいと思われます(俺はクローク買った)。ただ、帰りのクローク待機列が結構エグいことになるので、外で待たされる時間が長くなるため、この日のように冬のライブだと、その待機時間が結構きつい。特にライブで結構汗かいたりするとそれがダブルパンチできいてくる。気を付けよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738135945-Rgt8PNj3Azp6mHfiw94yL2hB.png?width=1200)
え?今は手持ちがない?大丈夫さ!この壺を持っていれば自然と人が集まってくるから、その人らに同じ壺を帰って貰えばいいんだ。その売り上げですぐに返済できるよ!そういえば君営業だろ?そのツテで取引先や顧客に売って回って(ry
セトリは以下
Baby, Please burn out
名もなきヒーロー
反逆のマーチ
Mr.Foolの末路
One More Time
Domino Domino
ガラスの街のアリス
Fuel On The Fire!
幻の光
新月になれば
Supernova
カタルシス
それは魔法
朝影 -The Future We Choose-
カモメ
Brand New Day
太陽が欲しいだけ
Black Market Blues
叫び -The Freedom You Need-
Wildpitch
<EN>
The Revolutionary
Talking Machine
なんといってもびっくりしたのは本編ラストの「Wildpitch」ですね。これ聴いたこと自体初めてだったんだけど、まさかレコ発ツアーでやるとは思わないでしょ!これはビビった。
それ以外の既存曲だと「反逆のマーチ」「ガラスの街のアリス」が聞けたのが良かった。「反逆のマーチ」は武道館以来、「ガラスの街のアリス」はビルボード野郎の部以来。セトリ眺めてる感じではそこそこ披露されてるイメージだが、個人的に9mmはそこまで高頻度でライブ行ってるわけではないので、こういう既存曲との出会いは貴重なのです。
アルバム曲だと「Domino Domino」が好きでしてね。9mmの曲は中毒性の多い独特のリズムの曲が結構あると思うけど、個人的にはこれもそのうちの一つ。これは長生きしてほしい曲。
この日のライブは、前方付近ではあったものの上手のかなり際の方で見たんだけど、周辺では一切モッシュが起きず、終始その場でほぼ動くことなく鑑賞することになった。なので正直に言うと若干消化不良の節はある。経験してきた9mmのライブの中だと、この日のライブが間違いなく一番民度が高かった。いや、ビルボードや武道館など、ライブハウス外は除く。そういう意味だと過去一集中して曲やライブパフォーマンスを堪能した気もする。
後に公式がTwitterにUPしてた動画
【9mm Parabellum Bullet Tour 2024-2025「YOU NEED FREEDOM TO BE YOU」】
— 9mmParabellumBullet (@9mm_official) January 12, 2025
2025年初ライブ!
9mm Parabellum Bulletは絶賛絶好調ツアー中!
今年も宜しくお願い致します。
チケットも受付中ですので、是非ご参加お待ちしております!
チケット受付https://t.co/GotcXGw8KD pic.twitter.com/fmaeRunbeV
↑を見る感じでは、中央付近のごく一部では小規模なモッシュが起きてたようだ。9mmってそんな感じ(中央が一番エグい)んだっけ??基本的に前方いるんだが上手か下手か中央かってあまり意識したことがない、っていうかモッシュで右往左往するので自分の立ち位置は流動的だしそもそも気にしたことないので、こうやって俯瞰で見るとすこし不思議な感じだ。今度はそっちのほう行ってみようと思う。
どうでもいいけど、公演後のBGMでジプシー・キングスが流れてたんだが、そういえば9mmって公演後のBGMに毎回ジプシー・キングス使ってるイメージがある。恵比寿リキッドルームとかもそうじゃなかったっけ?そしてこの曲聴くと毎回「今日ゲロせん」の空耳を思い出す。
![](https://assets.st-note.com/img/1738138466-xuMj6sB7rgohzd1RTAtvQUFY.png?width=1200)
いや違う違う、マ●チじゃないよ!俺は単純に友人に幸せになってほしいって思ってるだけなんだ。この壺による幸福効果は科学的にも証明されてて、国際信州学院大学の世界的な研究チームが(ry
動画です。