元祖ルアー ラパラ
ルアーの最初の最初は
スプーンだと言われていますが
ランチで湖に、スプーンを落としたら
ニジマスが食らいついたことから
などと言われていますが
プラグ元祖は
ラパラだそうで
最初はバルサではなく
松の皮を削って作っていたそうです
あの独特のラパラのミノーの動きは
凄い釣れそうなのですが
私はなぜか釣れたことがない・・・
やはりカウントダウンミノーで
大きなスズキとか釣りたかったですが
釣れませんでした〜
もう私は
ラパラをほとんど全部手放しますが
釣れる人のところへお行き
という感じですね
かれこれ
小学5年の時には
もうタックルボックスに入っていた
ラパラ
一匹も釣れませんでした〜
凄い釣れそうな動きはするのですが
好みのノンラトルも多いし
見た目もいいです
レトロな感じがして
似たようなルアーで
バスオレノというトップウォータールアーがあるのですが
これは釣れました
バスオレノにアイをつけて
ダーターというよりは
シャロークランクのように使うと
ナマズとライギョがすごかった
バスオレノは思い出のルアー
家のどこかにあるはずですが
もうライギョが食らいつくと
ルアーの塗装が剥げますね
アゴの力すごいですライギョ
バスオレノはウッドルアーなので
傷だらけになりましたが
今では思い出深い