![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56372893/rectangle_large_type_2_a0d5474ae72b538c22277cbe67f9980b.png?width=1200)
仕事選びで気をつけたいポイント
仕事を探しています。
そんな私が現時点で参考にしている"職の選び方"をまとめます。
自分自身の頭の整理ですね。
いいなと思った選び方は、2つあります。
給料で選ばない
給料は多い方がいいですよね。
好きな仕事・好きじゃない仕事にしても、給料は多いに
越したことありません。
しかし、給料で選んではだめです。
なぜなら、年収300~500万を過ぎたあたりから
年収1億円になっても幸福度が余り変わらなかったという
実験結果があるから。
私の場合、1年勤務して月給が1000円ほど上がりました。
社会人一年目なので、大した昇給では無いですが、ボーナスにも反映してくるのでありがたいことです。
昇級したけど、幸せが増していません笑
収入upで幸福度が5%上がるには、年400~430万円が必要らしい。
....無理ですよね。
それより、好きな人と結婚するとか人間関係がよいとかの方が
比較にならないくらい幸福度は上がるようです。
だから、仕事を給料でえらんではだめなんです。
幸せになる理由にはならない。
2つ目。
好きなこととは少し違う職にする。
好きなことを仕事にしてはいけません。
なぜなら、困難にぶち当たった時
「あ、やっぱり好きじゃなかったから頑張れなかったんだ。」
と逃げ道を作ってしまうからです。
好きなことは好きな時に好きな程度できるから楽しいんですよね。強制的に数をこなして、しんどくなるのは目に見えてます。
だから、好きなことは仕事にしてはいけないんです。
"なんとなくやってたら好きになった"と言った人の幸福度は高かったそうです。
無関心でもないし、興味関心がある訳でもない。
この感覚がいいみたい。
次に就く仕事は、
・給料はほどほど。
・人と話せるポジション
・残業少なめ
・自分の成長が実感できる
にしたい!
まだまだ私は情報集めて、自分が納得できる仕事を探していきます〜!
もしよければ、この記事に価値をつけてくれませんか?
価値の付け方は
・記事を購入(100円~)※今の使用上最低価格が100円。
・コメントで感想
・他アカウントで感想を投稿(Instagram、Twitterなど)
方法は問いません!
よろしくお願いします😊
実は、2日前
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もしよかったら、サポートお願いします😊書く励みになります。 サポートで頂いたお金は、記事を書くための勉強代や制作物への資金として使用します!