見出し画像

Vket2022summerに参加を決意してから起きたうれしい出来事②VRChat初心者集会とフレンド。

続きの記事です。前回の記事はコチラ↓

2022年5月中旬からVRCライフが始まりました。
リアルの友人でVRCをプレイしている人はたったの一人。
多忙な友人の貴重な時間を割くわけにはいかない。
ひとりで始めることにしました。

VRChatが一気に楽しくなったきっかけはVRChatイベントカレンダー

VRChatは無限にワールドが存在しています。
適当にsearchして色々巡ってみたのはいいのですが、
ひとりきりは楽しくない。。
寂しいぃ〜( ;  ; )楽しい時間を誰かとシェアしたい!
そう思っていた時に見つけたのは【VRChatイベントカレンダー】

そこで見つけたのは、ライルさん主催の「VRChat初心者集会」

VRChat初心者集会に参加して初めてフレンドができた!

【VRChat初心者集会】では特別何かするわけではなく、
積極的にユーザー同士でおしゃべりをして楽しむ感じです。
主催者さんは集会所となるインスタンス(ワールドを実体化させる事)を立てます。そして集会スタートの挨拶と誘導、
記念撮影を最後にしようとお声がけしてくれます。
その後ワールドツアーを開催!

VRChat初心者集会の会場。
HUB秋葉原店を再現したワールド!

VRChatはゲームアプリですが、社交はゲームでもサービスでもない。そこにはコミュニティがあります。

主催者さんはかなり労力使われているなと思いました。
集会を続けている事、告知、準備、当然これら全てに時間を割いています。
時間は有限です。大人になればなるほど痛いほどわかる事だと思います。
受け身でいる方の中でもっと話すきっかけを作ってほしい、
誘導してほしいと拗ねる方も中にはお見かけしました。
やはりここは社交場。
リアルと変わらないですから最低限のコミュニケーションは必須ですね。
お話のきっかけは「あなたのアバター素敵ですね」から始めるといいかもです。

【VRChat初心者集会】で初めてリアル以外のフレンドができました!
思い切って参加してみてよかったです。
主催のライルさんありがとうございました。そしてお疲れ様です!

フレンド申請、トラストランクなど初めて教えてもらうことばかり。

フレンド申請の大事さ、フレンドになることは意外とハードルが低い。

フレンドになるのは必須!
大海原のVRChatで偶然また会うことはそこそこ難しいです。
フレンドになると何が起こるかというと、
ログイン状態、入っているワールド、インスタンスがわかるようになり、
同じインスタンスへ移動したり、
自分がいるインスタンスに招待できるようになります。
こうしてフレンドと合流し楽しい時間が過ごせるようになりました。

フレンド申請の大事さのひとつにトラストランクを上げる事にあります。
好きなアバターを自分でアップロードできるようになったり、
ワールド制作をできるようになるには最低でもNew Userになる必要があります。
私はVketに参加する目的がありましたので
ここのハードルはまず先に越えなければなりませんでした。
そんなに難しいことではなかったようですが
知らないことなのでハラハラしました。

こうした理由から?か、
みなさんフレンド申請については基本ウェルカム体制ができている様子。
どんどんフレンドになるべしと心得た次第でした。
勿論、マナーの悪い方はフレンドから外されます。
コミュニティである事は決して忘れてはいけないです。

まずはトラストランクをVisitorからNew Userへ上げる事。

昇格条件について明確な基準は明言されていないのですが、
フレンドからアドバイスをいただき3点ほど実行したところ
わりとすぐNew Userになれました。
①SteamアカウントからVRChatアカウントに切り替えること。
 VRChatの公式ページでアカウント登録すればOK。
②一定時間遊び続ける。(大体1ヶ月ほど毎日1~2時間ログインしていました)
③フレンド申請をする、または受けること。

フレンド達が色々教えてくれて毎日感謝なVRライフ。

New Userでも初心者マークがついている状態です。
VRChatの先輩達は懐かしく思うみたいで、
始めたばかりの苦労をよく知っています。
知らないことを質問すると親切に教えてくださいます。
毎日のように感謝していました。(今もまだ知らないこと多いですが。)
できるようになる喜びを知るのもまた醍醐味ですし、
いつか初心者さんに伝えていく事になるのだと思います。
いつも親切に教えてくださるフレンドの皆さんありがとう〜!
こういったコミュニケーション自体が嬉しいことです。

VRChatスタートアップには【[JP] Tutorial】身を守りつつ訪れてみて!

私の拙い解説ではちょっとアレですので。。
初心者がまず行くべきワールドは【[JP] Tutorial】です!

日本語でVRChat機能やルールを見やすい展示スタイルで解説!
publicで行くと変なユーザーがいることも。。怖い目にあうこともあるので
まずは「friend」か「friend+」でインスタンスを立てて
フレンドと一緒に行くか、一人で行くのがおすすめです。

インスタンスについて参考にした記事↓

ということで、今回の記事はここまでです。
次回はNew Userになった醍醐味、アバターについて書こうと思います!
New Userになると好きなアバターを登録することができます。
またここにも独自の文化がありました!

それでは最後まで読んでくださり、ありがとうございました⁄(⁄ ⁄•⁄-⁄•⁄ ⁄)⁄🌟


おまけの写真📷

【JP tutorial】でフレンドになったユーザー(左)と
そのユーザーきっかけでフレンドになったユーザー(右)
【VRChat初心者集会】で
初めてのフレンド(右)と私(左)


いいなと思ったら応援しよう!