![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93897463/rectangle_large_type_2_6468a134782745c4466f79d72a2052fd.jpeg?width=1200)
こぎん刺し 〜その八〜
こんにちは
今日はこぎん刺しの図案について再びお話しします
主な図案
![](https://assets.st-note.com/img/1671752511329-i96boUYE4m.jpg?width=1200)
主な図案では上図のように上下左右が対称になっています。
こぎん刺しは中央から刺し始めるので、上半分を刺すと下は同じことをするので復習をしているようで楽に進められます。
稀な図案
![](https://assets.st-note.com/img/1671752879457-g6EaVjMbbB.jpg?width=1200)
上図の紗綾形(さやがた)という図案は対称といえば対称なのですが、区切りがないので対称感が無くて難しく感じます。
綺麗に刺せればカッコ良いのですが、なかなか慣れないです。
両方とも刺し上がったら投稿しますのでご覧になってください。
最後までお読みくださりありがとうございます💕
いいなと思ったら応援しよう!
![真由美](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100406539/profile_2e5a14c7eb406761f6597dbed36e10f1.png?width=600&crop=1:1,smart)