![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87082830/rectangle_large_type_2_75fdd1f74d2f6dcff70afa1a51d22384.png?width=1200)
本日のツイッターから(2022・9・17)
台風が近づいていますね。
パシールが住んでいる神奈川県では夕方から雨が降るという予報でしたが、やっと22時を過ぎてから降り始めました。
明日は一日中雨が降り続けるのでしょうね☔
さて、本日も気になったツイッターを集めてみましたので、どうぞお読みください😸
乗ってみたいような、みたくないような('◇')ゞ(12秒)
航空分野での大きなブレークスルーが目前に迫っているようです。 pic.twitter.com/lbFA3NBvtE
— # hii (@hii29227409) September 17, 2022
キツイ話です😢(2分20秒)
ギタリストの Jeff Diamondさんは、コロナワクチンを接種してから約 1 週間後に血栓ができて意識を失い、8本の指を切断し、歌声を失った経緯を説明した。pic.twitter.com/1Mryr1zO8q
— You (@You3_JP) September 17, 2022
字幕by連新社 https://t.co/znT6PK2brx
コロナに罹患するとお金が沢山貰えるそうですね。
コロナに罹患すれば傷害保険、入院保険で1週間で40万円もらえる。
— 鵜川和久 (@sousyou13) September 17, 2022
しかも、発熱してればPCR検査しなくても医師の判断で陽性判定。つまりは「みなし陽性」と出来るものですから、未だにこの騒ぎは収まらんです。しかし傷害保険まで出るとわ。。。初耳でした。
コンビニ弁当とスーパーのお惣菜だけは食べないようにと異星人さんに言われました(^^♪。
医者は自分が癌になっても抗がん剤を使用しないという。スーパーの惣菜コーナーでバイトした人は決まって「惣菜はちょっと無理」という。冷凍食品メーカーに勤める父は子どもに冷凍食品を食べさせないという。スマホの電磁波に詳しい専門家は会話はイヤホンを使用し、耳に当てないという。
— 暁の空 (@kirin_sss) September 16, 2022
気づこう。
ココからリプ。
鍼灸師です。
— ぴんくおけつ (@vCziFeXV0YjWBQP) September 17, 2022
師匠の鍼灸院で働いていた時、西洋医学のお医者さんが癌治療でお灸をしに通われていました。
お灸をすると痛みが和らぐそうで、抗がん剤は使わないとのことでした。
こんにちは、はじめまして。リプありがとうございます。
— 暁の空 (@kirin_sss) September 17, 2022
私の考えで恐縮ですが、おそらく経絡(ツボ)の刺激による自然治癒力の調整、あとは血流改善が効果の主軸ではないかと思います。すごい技術ですよね。私はまだ受けたことないですがフェイシャルリフレクソロジーというのも効果高いようです。
スティーブ・ジョブスは我が子が子どもの間は📵だったと言う
— Amyhonesty (@Amyhonesty1) September 16, 2022
やっぱりそうなんですね😰昔から、ケータイで話すのは嫌いでした。だから、今はどうしてもの時はイヤフォン使います。
— 律子(ニャン、ワン動物好きです) (@kaxtupasan) September 16, 2022
フィールドは違いますが、ある有名メーカー会社重役が友人に「自社のマウスウォッシュや歯磨き粉は使わない」と言ったそうです。
パン会社の社長も自社のパンは食べないそうです
— 南海の神撫台 (@ganbouzitsugen) September 17, 2022
たしか100人中94人に効果がなくても保険適応になるのが抗がん剤で、ノーベル賞取ったオプジーボでさえ100人中70人ほどには効果が無いって聞いたことがある。
— kameOT 花火と作業療法 (@KAME63792584) September 17, 2022
日本において75歳過ぎたら抗がん剤治療での寿命延長効果なしって国立がんセンターが発表してた。
昔1人暮らしを始めた頃、畑がそばにあり美味しそうだったから、これもらっても良いですかとお爺さんに聞いた。
— 300人委員会メリンダ (@yudayudan7) September 17, 2022
そしたら毒が入ってるからダメと言われた。別の畑に案内され、そこで初めて無農薬に出会った。
冷食麺メーカーにいました。中身知って以来食べません。
— inokuma (@inokuma201) September 17, 2022
野菜も消毒プール→加工💦
今月は要注意か❓
大事な話
— 智子@第444代目 (@UF_dynasty) September 16, 2022
2011年3月にあの出来事が起きて、日銀は100兆円の緊急融資をしましたが、その100兆円が何に使われたのかは誰も知りません。ただ、少なくとも60兆円は、米国債購入に使われたとC堂院D覚氏は動画で言っています。このとき購入された米国債の償還日が、2022年9月です。今月は要注意です。
大学病院の教授の判断で命が奪われるケースです。
肺がんで転移があり、もうこれ以上抗がん剤は使えないと言われた患者に、高濃度ビタミンC点滴75g、週二回を施行しました。
— Dr.Drone (@KojiKoj94192232) September 17, 2022
症状は改善し、ゴルフも出来るようになり、CT陰影も小さくなりました。
ところがその後、だいぶん調子が良くなったということで、呼吸器内科教授の判断で、抗がん剤が再開↓
されました。
— Dr.Drone (@KojiKoj94192232) September 17, 2022
こんな事の繰り返しで、患者は3年延命されました。
口惜しい症例です。
酷い先生がいるもんだ。
毎日学校でノーマスクだったけど今日ついに注意された😜
— いのさん (@inosan092) September 15, 2022
担任に息すんなって言われた時は呆れて鼻で笑ったわ
息すんなって言う先公初めて見た😂
モルヌピラビルに気を付けて!
☠️毒💊 pic.twitter.com/uX2UwgbjH2
— 💞Chachapom💞 (@I7qjNfNubIAD1J8) September 17, 2022
腹にまつわる言葉は多いです。
腹にまつわる言葉やで。
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) September 16, 2022
・腹が立つ
・腹を読む
・腹が黒い
・腹が下る
・腹で考える
・腹を決める
・腹が据わる
・腹を抱える
・腹に落ちる
・腹が膨れる
・自腹を切る
・私腹を肥やす
・向かっ腹を立てる
・腹の虫の居所が悪い
・腹の虫がおさまらない
・背に腹は替えられない
最後にポジティブな笑いを😊
今日は初診の患者さんに「こんな若い女医じゃまかせらんねーよ!」ってキレられて『え!?まじ!?若い!?』と嬉しかったのですき焼きにします。
— 女医ちゃん (@tenshojoy) September 17, 2022
以上🐶
水道水の匂いや味が変わったという人が増えています。