![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65867593/rectangle_large_type_2_d2a3b974d348e071b549421c1033e407.jpg?width=1200)
昔の日本人女性は力持ちでした
資料館に展示されている明治時代の写真なので捏造写真ではありません。
米俵一つが60キロもあるそうで👆の写真をみると一人5俵担いでいることになります。
多少の慣れはあるでしょうが、特別に鍛えたわけではないと思われます。
上記の二つめの記事には米俵を担ぐ写真以外にも、子供を4人も頭の上に乗せている日本人女性の写真が載っています。
こういうズバ抜けた体力や能力が昭和初期まであったのなら、現代は使っていないだけで、まだ私たちの中に残っているという事ですよね。
それとも、そんな力は元々日本人には備わっていないという事にしたい人たちでもいるのでしょうか?