見出し画像

まん防とワクチン検査パッケージ停止。今起きていること

1、はじめに

政府は、オミクロン株の感染急拡大を受け、1月21日から「まん延防止等重点措置」(新型インフルエンザ等特措法31条の4)の適用を16都県に広げるとともに、「ワクチン検査パッケージ」の原則一時停止を発表しました。

2、ワクチン検査パッケージの位置づけ

このワクチン検査パッケージという制度は、
感染対策と日常生活の回復の両立に向けて、
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の適用下においても、
感染リスクを低減させることにより、
飲食やイベント、人の移動等の各分野における行動制限の緩和を可能とするための制度(下図③)です。

自由と行動制限の枠組み

「まん防」適用下にあっても、行動制限を緩和できる意欲的な仕組みだっただけに、このタイミングで停止してしまうのは本末転倒な気もしますが、
ブレークスルー感染も起きており、感染リスクを低減できていない現状、この判断は致し方ないところでしょうか。

ただし、「知事の判断で、ワクチン検査パケージを引き続き適用することも可能」ということなので、都道府県ごとに上図③か④か対応が異なるかもしれません。
住んでいる自治体のトップがどんな判断を下すか注目ですね。

3、ワクチン接種証明書の種類

ワクチン検査パッケージ制度は、
ワクチン接種歴」または「検査結果の陰性」のいずれかを確認することになっていますが、今回は、ワクチン接種歴証明を入手する3つの方法を紹介します。

①接種券で:

接種会場でシールの貼付けと必要事項の記載を受けた接種券は、ワクチン接種歴証明書になります。

弊社スタッフの2回ワクチン接種歴証明書

②自治体窓口で:

住民登録してある自治体で住民票を発行してもらえるように、接種記録を管理する自治体の窓口で証明書を申請することで、紙様式の接種証明書を発行してもらえます。

③デジタル庁のアプリで:

さらに、接種証明書は電子版が取得できるようになりました。
ここで登場するのがデジタル庁が作ったアプリです。

新型コロナワクチン接種証明書アプリをダウンロードしたら、
マイナンバーカードを読み込ませて、
自治体から接種記録を取り寄せることで、
電子版証明書をスマホに格納でき、必要なときに表示されることが出来ます。

国内用電子版接種証明書は、
NFC機能付きスマホ、マイナンバーカードと入力補助暗証番号4桁で発行可能

マイナンバーカードを読み取る過程でNFCをonにすることを忘れずに接触部分に的確に当てられれば、極めてスムーズに、本人認証し、接種記録を取り寄せてくれます。5分でできます。

4、ワクチン接種証明を使うときの注意点

3で紹介した3つの証明書をいざ使用して、自身のワクチン接種を証明するときには顔写真付き身分証明書の持参を忘れないようにしてください。

接種券版、紙様式、電子版証明書はいずれも「ある人が2回ワクチン接種したこと」を証明するに過ぎず、
あなたがその人であること」を証明してくれるものではないため、
ワクチン接種を入店要件にしているお店に入店するためには、
証明書を提示するとともに、2回ワクチン接種した「その人があなたであること」を証明するために顔写真付き身分証明書の提示(当人認証)が必要です。

たとえば、
「あなたが他人のスマホを借りて、他人の証明書を提示していないか」
「あなたが自分のスマホに、他人の証明書をスクショしたデータを表示させていないか」
いわゆる「なりすまし」でないことをチェックされるのです。

このアプリが活躍するのはだいぶ先になるかもしれませんが、
スマホだけ持っていって入店を拒否されないように、
顔写真付き身分証明書の持参をお忘れなく。

5、さいごに

イギリスやカナダではオミクロン株がピークアウトしているように見えます。

ここ2ヶ月のG7各国における100万人あたりの感染者数推移

※追記2022年2月7日グラフの更新 ↓

12月6日-2月6日間のG7各国における100万人あたりの感染者数推移

資料は、Our World in Dataで筆者がパラメータ設定したもの

私達一人ひとりが、正しい情報をもとに適切な対応策を講じて、行動制限のない社会を早く取り戻したいですね。


==================================
今回も読んでくださりありがとうございます!
『ためになった』と感じましたら
スキ(いいね!) や フォロー
よろしくお願いします(^^)
==================================

行政書士法人 全国理美容コンサルティング
~小さなサロン、大きな未来~
webサイト: https://ribicon.or.jp/




いいなと思ったら応援しよう!