見出し画像

【信濃百鬼夜行】デッキ紹介(デッキイメージ・設定書庫的な何か)【#デッキを晒したらRTが来てフォロワーが増えると聞いて】

一応、俺のメインデッキですので。
無論、俺のデッキは完全自己流 だから参考にはならない!!だが動画ではそこそこご好評頂いているようで(巻島さん風)。今回はきっかけと旧構築についてあれこれ。最近は「不知火」「魔妖」なども取り入れてます。

再生リストまとめはこちら(今後も腕前決闘ラボなど他チャンネルの動画も混じると思います)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLBSpsoDqH8Qn2MzV7FCKXP1jEAwGq6Xr_

○デッキ名
【信濃百鬼夜行】『信濃』現在の長野県の事で一応、決闘之里!の所在地でもあるw
『百鬼夜行』日本の説話などに登場する深夜に徘徊をする鬼や妖怪の群れ及び彼らの行進である。

※つまり簡単に言うと、決闘之里!のリーベルトが使う妖怪を模したモンスターを集めたデッキである。

○エースモンスター
『赤鬼』

このカードをOCGで使うのは俺くらいのもの(リンクスでは松坂桃李が使用してましたね)


赤鬼/Red Ogre
効果モンスター
星7/地属性/アンデット族/攻2800/守2100
このカードが召喚に成功した時、自分の手札を任意の枚数墓地に送る事で、
その枚数分だけフィールド上のカードを持ち主の手札に戻す。

・攻撃名は「生者滅却惨殺棍」(オリジナル)
・召喚時の口上は「その身に宿すは邪念と狂気!従属させしは異形の亡者!百鬼夜行を無限に束ね地獄の裁きを彼の者に与えん!アドバンス召喚!来い!赤鬼!」。


【デュエル面において】
攻撃力2800の打点に加え、アド損になりやすいものの破壊ではなくバウンスという強力な効果。
アンデットと言う展開力に優れた種族と豊富なサポートカードが魅力的であった。

【デッキ設定において】
「鬼」と言えば、日本では河童や天狗と並んで「日本三大妖怪」に数えられる。
中でも見た目の恐ろしさやデッキの妖怪を力で従えるのだという強い意志を感じたため。

【その他】
個人経営の某中古ショップでのこと。
初めてその店に行ったのだが、どうやら既に閉店が決まっているとのことで、でもまあ何となくコミックを立ち読み。
偶然読んでいたのが「ぬらりひょんの孫」だったのだが、一段落して帰ろうとしたその時、ふとカードの中古コーナーが目に付いた。
使えそうなカードは軒並み売り切れていたが、その時聞こえた気がしたのだw
カードの声がねww
かくして残っていた赤鬼2枚と火車1枚を購入(赤鬼1枚は持っていた)したのが、このデッキの始まりだったのだ。

○デッキ構築に際して
『闇ゲ仕様の妖怪デッキ』

ニコニコ動画内の「闇のゲーム」について詳しくは割愛するが、そこでの活躍を見越しての構築である。
単純に言うと「俺流の妖怪ファンデッキ」なのである。


1、まず漫画GXにおいて三沢大地が使った妖怪モンスターをかき集めた。

・赤鬼
・火車
・酒呑童子
・馬頭鬼
・怨念の魂業火
・きつね火

などなど。
それ以外にも名前に妖怪が入ってそうなものを検索!

・カラス天狗
・偉大天狗
・BF-天狗風のヒレン(←割と重要)
・復讐のカッパ
・サイコ・カッパー
・ひょうすべ

なんかが見つかった。

2、エース以外に戦えるモンスターを決める。
『シンクロモンスター?』

シンクロモンスター全盛期だった(はず)なので、赤鬼に連なる妖怪(幹部?)達を見つけようと思う。
シンクロ召喚に必須なものがチューナーモンスターであるそこで、白羽の矢が立ったのが「BF-天狗風のヒレン」である。

BF-天狗風のヒレン/Blackwing - Hillen the Tengu-wind
チューナー(効果モンスター)
星5/闇属性/鳥獣族/攻 0/守2300
このカードが墓地に存在し、相手モンスターの直接攻撃によって
自分が2000ポイント以上の戦闘ダメージを受けた時、自分の墓地に存在する「BF」と名のついたレベル3以下のモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターとこのカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
「BF-天狗風のヒレン」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。

はっきり言おう!
日本三大妖怪の一つ天狗であり、闇属性のチューナーである。
それが重要なので有って効果は二の次三の次だったりする。


「では、シンクロ召喚!」

地底のアラクネー/Underground Arachnid
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/昆虫族/攻2400/守1200
闇属性チューナー+チューナー以外の昆虫族モンスター1体
このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで
魔法・罠カードを発動する事ができない。
1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを
装備カード扱いとしてこのカードに1体のみ装備する事ができる。
このカードが戦闘によって破壊される場合、
代わりにこの効果で装備したモンスターを破壊する事ができる。

動画でもよく言っている「妖怪女郎蜘蛛」である。
赤鬼のアドバンス召喚用にレベルスティーラーを積むことが確定していたため渡りに船のような感じである。

・シンクロ召喚時の口上は「六道輪廻を無限に巡り我進むるは畜生道!時の因果を糸にて結べ!シンクロ召喚!妖怪幹部その一人!妖怪女郎蜘蛛(地底のアラクネー)」

猿魔王ゼーマン/Zeman the Ape King
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/獣族/攻2500/守1800
闇属性チューナー+チューナー以外の獣族モンスター1体
このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで
魔法・罠カードを発動する事ができない。
相手モンスターの攻撃宣言時、自分の手札またはフィールド上の
モンスター1体を墓地へ送る事で、相手モンスター1体の攻撃を無効にする。

一時、東洋の妖怪という事もあり斉天大聖孫 悟空と言った事もあったw
まあ何かしらの猿の妖怪・怪異なのだろう(適当)
獣族を新たにメインデッキにつっ込むよりはと「簡易融合」で「フュージョニスト(化け猫)」を使うことにした。

・シンクロ召喚時の口上は「六道輪廻を無限に巡り我進むるは人間道!愚かな人間(サル)の蔓延る現世(うつよ)に君臨せよ!シンクロ召喚!妖怪幹部その一人!猿魔王ゼーマン」

霞の谷の雷神鬼/Mist Valley Thunder Lord
シンクロ・効果モンスター
星7/風属性/雷族/攻2600/守2400
チューナー+チューナー以外の「ミスト・バレー」と名のついたモンスター1体以上
1ターンに1度、このカード以外の自分フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。選択した自分のカードを持ち主の手札に戻し、このカードの攻撃力をエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。この効果は相手ターンでも発動できる。

文字通り鬼のモンスターである。
このモンスター召喚のためだけに実は「霞の谷の雷鳥」が入っていたりする。
バウンス効果の主な対象は「リビングデッドの呼び声」等の蘇生系の永続罠。
これで幾度となく妖怪が蘇り、文字通り「百の鬼が夜を行く」戦術が構築できるのである。
ちなみに雷鳥は長野県の県鳥と定められ多く見られるらしい…。
なお現在は専ら「王魂調和」で出る事が多い。

・シンクロ召喚時の口上は「六道輪廻を無限に巡り我進むるは修羅ノ道!怒号の雷その身に纏い亡者どもを無限に導け!シンクロ召喚!妖怪幹部その一人!霞の谷の雷神鬼」


3、魔法・罠は
『赤鬼のための手札確保』及び『アンデットサポート』
・冥界の宝札
・生者の書-禁断の呪術-
・リビングデッドの呼び声
・リミットリバース
・死者蘇生
・死者転生

などなど赤鬼以外のアタッカーをヒレンからのシンクロに頼る関係上蘇生系は多めに。


4、汎用アンデット
「ゾンビ・マスター」「ゴブリンゾンビ」「ピラミッド・タートル」なんかも有ります。
なんというか世界観のためもあるが、汎用に頼らない自分らしいデッキを作るための挑戦のため採用を見送った経緯があります。
まあ今となっては誰が何を言おうと俺の勝手ですが、それよりも「赤鬼」で戦うことが最優先だったわけで。


※序盤の大体決闘之里!第7回(sm18305466)辺りはこんな感じ。
 赤鬼が常に最前線で戦うある意味闇ゲらしい構築だったかな。
 上級も多かった関係で事故もあったけどここがスタートと言った感じ。

5、カスタマイズ
『新たな妖怪モンスター達』


【効果モンスター編】

火舞太刀/Fencing Fire Ferret
効果モンスター
星4/炎属性/獣族/攻1700/守 600
(1):このカードが破壊され墓地へ送られた場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。
その相手の表側表示モンスターを破壊し、相手に500ダメージを与える。

「かまいたち(鎌鼬)」とは日本の甲信越地方に多く伝承されるイタチのような姿をした妖怪の一種。下級アタッカーとして使う他、怨念の魂業火とのコンボになる。

ダークロン/Darklon
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 100/守 100
このカードが召喚に成功した時に発動できる。
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターは
エンドフェイズ時までレベルが1つ上がり闇属性になる。

アーマーカッパーのエクシーズに必須。
ヒレン、レベルスティーラーと組み合わせて鬼岩城など色々と使い道がある。
いざとなったらランク1エクシーズにもなる。

ゴーストリックの雪女
効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻1000/守 800
自分フィールド上に「ゴーストリック」と名のついた
モンスターが存在する場合のみ、
このカードは表側表示で召喚できる。
このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
また、このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
このカードを破壊したモンスターは裏側守備表示になり、
表示形式を変更できない。

主な役割は地雷だったりするww


【融合モンスター編】

朱雀/Vermillion Sparrow
融合モンスター
星5/炎属性/炎族/攻1900/守1500

簡易融合対応レベル5枠
レベルスティラーでレベルを下げ赤鬼のリリース要員になる。
また炎属性なので怨念の魂業火の特殊召喚にも有効。
設定上、炎を操る異能の力ゆえ人間に捨てられ妖怪に育てられた。

レア・フィッシュ
融合モンスター
星4/水属性/魚族/攻1500/守1200

簡易融合対応レベル4枠
主にチェイン等ランク4エクシーズ、シンクロ召喚のレベル調整要員になる。昔、川の魚を一晩で全て食べ尽くす大熊がおり、困った人々のため旅の法師が、熊自身を魚に変える呪い(まじない)をかけたとの逸話より。

フュージョニスト/Fusionist
融合モンスター
星3/地属性/獣族/攻 900/守 700

簡易融合対応レベル3枠
前記猿魔王ゼーマンのシンクロ素材かつシンクロ召喚のレベル調整要員になる。妖怪化け猫設定である。


M・HEROマスクドヒーロー 闇鬼/Masked HERO Anki
融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻2800/守1200
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。
「M・HERO 闇鬼」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは直接攻撃できる。
その直接攻撃で相手に与える戦闘ダメージは半分になる。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
デッキから「チェンジ」速攻魔法カード1枚を手札に加える。


スティーラーやダークロン(またはそれによって闇属性にしたモンスター)に「マスク・チェンジ・セカンド」をうつ事で召喚。
実はツイッター上で某氏が「狐の面」を付けているアイコンになっているのを見てふと思いついたのが始まりだったりする。

【シンクロモンスター編】

鬼岩城/Giganticastle
シンクロ・効果モンスター
星9/地属性/岩石族/攻2900/守2800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの攻撃力・守備力は、
このカードのシンクロ素材とした
チューナー以外のモンスターの数×200ポイントアップする。

各種組み合わせから出せるシンクロモンスター。
妖怪モンスターとして、上記メインモンスター達の上を行く打点を叩き出せるのが魅力。

・シンクロ召喚時の口上は「誰が呼んだか鬼が島!シンクロ召喚!妖怪兵器!鬼岩城!」


刀神-不知火/Shiranui Samuraisaga
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/アンデット族/攻2500/守 0
アンデット族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
自分は「刀神-不知火」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、除外されている
自分のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻し、
その攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て守備表示にする

この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが除外された場合、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は500ダウンする。

妖刀に宿った魂で、新たなシンクロモンスターのアタッカーとしてつい最近投入。
酒呑童子等で積極的に赤鬼を除外していくメリットも出来たのも大きい。

戦神-不知火/Shiranui Shogunsaga
シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/アンデット族/攻3000/守 0
アンデット族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
自分は「戦神-不知火」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、
除外したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
除外されている自分の守備力0のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地に戻す。

新たなる切り札の1つとして最近投入。
言うならばシンクロ次元の妖怪の主!
赤鬼がスタンダード次元の遊矢なら、コイツはシンクロ次元のユーゴ。
赤鬼がワンピースのルフィなら、コイツはゾロと言ったところ。


【エクシーズモンスター編】

アーマー・カッパー/Armored Kappa
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/サイキック族/攻 400/守1000
レベル2モンスター×2
「アーマー・カッパー」の(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力または守備力を1000アップする。
(2):自分のモンスターが戦闘を行うバトルステップに、
手札を1枚捨てて発動できる。
このターン、自分フィールドのモンスターは戦闘では破壊されず、
自分が受ける戦闘ダメージは全て0になる。

待望の河童モンスターであった。
2つ目の効果でさりげなく墓地肥やしが出来るのが良かったりする。

CX 冀望皇バリアン/CXyz Barian Hope
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/戦士族/攻 0/守 0
レベル7モンスター×3体以上
このカードは、「CNo.101」~「CNo.107」のいずれかをカード名に含む自分フィールド上のモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材の数×1000ポイントアップする。
自分の墓地の「No.」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。
次の相手のエンドフェイズ時まで、このカードは選択したモンスターと
同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
「CX 冀望皇バリアン」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

赤鬼のさらなる進化あるいは…エクシーズ次元の妖怪の主。
「CNo.」からのランクアップは放棄し「赤鬼」起点のエクシーズ召喚を基本としている。
下記「No.13」のコピーが目的。
海馬の究極竜、エドのブルーディー同様割と負けフラグ感が否めない…。

No.13 ケインズ・デビル/Number 13: Embodiment of Crime
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/悪魔族/攻 500/守 500
レベル1モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上のモンスターは、全て表側攻撃表示になり、
このターン攻撃可能な場合このカードを攻撃しなければならない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
また、自分フィールド上に「No.31 アベルズ・デビル」が存在する限り、以下の効果を得る。
●エクシーズ素材を持っているこのカードは戦闘及び効果では破壊されない。
●このカードへの攻撃によって発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。

レベルスティーラーで作れる生きた守備封じorバトルマニア。
上記バリアンと強制戦闘いわゆる一騎打ちを強いるカードのコピー先として有用。
西洋っぽい見た目だが、百鬼夜行と同様に「不吉」を司るナンバーズであるため投入されている。

No.63 おしゃもじソルジャー/Number 63: Shamoji Soldier
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/天使族/攻 0/守2000
レベル1モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
「No.63 おしゃもじソルジャー」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
●次の相手のスタンバイフェイズ開始時に、
お互いのプレイヤーはデッキからカードを1枚ドローする。
●お互いのプレイヤーは1000ライフポイント回復する。

今は入ってません!ぶっちゃけ思い付きでいれてみた。
いわゆる、しゃもじに宿った付喪神(長い年月を経た道具などに神や精霊・霊魂などが宿ったものである)。

森羅の姫芽宮
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/植物族/攻1800/守 100
レベル1モンスター×2
「森羅の姫芽宮」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のデッキの一番上のカードをめくる。
めくったカードが魔法・罠カードだった場合、そのカードを手札に加える。
違った場合、そのカードを墓地へ送る。
(2):手札及びこのカード以外の自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
植物族モンスター1体を墓地へ送り、自分の墓地の「森羅」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

アンデットに重要な墓地肥やし、または魔法・罠を手札に加える効果が魅力。
「ぬらりひょんの孫」に登場する桜姫みたいな設定がある。


【妖仙獣】

KONAMIによって突如としてぶっこまれた妖怪テーマであるが、カテゴリ内での結びつきが強く採用してみたのは「妖仙獣 閻魔巳裂」だけだったりする。
ペンデュラムも今のところ入っていない。

デッレシピ

初期バージョン
不知火投入・鬼丸採用型

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?