【激レア】幻のカオス・ソルジャー降臨【#遊戯王】
「ひとつの魂は光を誘い、ひとつの魂は闇を導く!やがて光と闇の魂は混沌カオスの場フィールドを創り出す!!疾走れ!暗黒騎士ガイア!!カオス・フィールドを駆け抜けろ!!そして超戦士の力を得よ!!《カオス・ソルジャー》!!」
仕事帰りまさに家のドアを開けようとしたとき…クロネコヤマトのおじさんに呼び止められて…。
ゴクリ…
●1ターン(カオスソルジャーって)
漫画「遊☆戯☆王」のデュエリスト王国編をコミックで初めて見たのが…もう何十年前だww
今は亡き高橋和希先生の一コマ。
絶体絶命の境地を主人公武藤遊戯が覆したこのシーン…最高に思い出に残ってます。
考え方は人それぞれですが、エース:ブラック・マジシャンに匹敵する切り札カードとして有名ですね。
●2ターン(遊戯王OCGとかでは)
最初にカオス・ソルジャーが登場したのが1999年2月21日開催。ゲームボーイ版「遊戯王デュエルモンスターズ」の全国大会。ベスト4賞品の4枚はステンレス製のカードであり、通常のデュエルでは使用できない。
カオス・ソルジャーが我々の手に入るようになったのが、ジャンプフェスタ2000の会場で限定販売されたプレミアムパック2に封入された儀式モンスターのカオス・ソルジャーですね。
あとは、一世を風靡したカオスモンスター「カオス・ソルジャー -開闢の使者-」
こっちは光属性と闇属性を1枚ずつ除外して特殊召喚出来てなおかつ強力な効果…こちらはかなりお世話になりました。
さらに…【カオス・ソルジャー】が作れるようにめっちゃ増えましたね。
初期の儀式モンスターを尊重した儀式モンスターデッキ用のカードが多いですね。
あとラッシュデュエルにもカオス・ソルジャージ?も居るらしいですね。
乾燥の使者?
●3ターン(ついに降臨!)
念のため決闘之里!の透かしでも入れとくか。
通常モンスターの旧テキスト枠そのままのカード…素晴らしいね。
某通販サイト…。
248,000円
初動:24万8千円!?
相変わらず…ヤバい高騰具合だな・・・。
いや売らねーよ・・・。
使い道はもちろん「あの」人とのデュエルに使った武藤遊戯デッキ。
図らずともブラック・マジシャンも同じ感じのテキストになってますね。
良かったらこちらもご覧ください。
このカードを入れた動画は…いつになるか…。