見出し画像

恋人とは、「好き」とはなんだろう?

私がアメリカを去る半年ほど前のこと。ホストマザーから、
「彼のことはどうするの?」と聞かれた。
彼とは、今もお付き合いしているアメリカ人の恋人のこと。

どういう意味の質問かよく分からず、
「遠距離になるね〜」
となんとなく答えたら、

「遠距離してでも続けようと思ってるんだ」
と、意外そうに言われた。そして、
「別に彼じゃなくても、この世にはいろんな人がいるんだから、これを機に違う人とデートしてみたら?」
と。

こういうことを言ってきたのはホストマザーだけではない。アメリカの知り合いは大抵、私が日本に帰ることを告げると、「じゃあ彼とは別れるの?」と聞いて来た。

日本の友達にそういうことを言われたことはない。私の友人にはすでに遠距離をしていたり、全国転勤のお仕事なので、いつだって恋人と遠距離になる可能性のある人が多いからだろうか。考え方や文化の違いとかもあるのかもしれない。まあ、アメリカは広いし、いろんな人がいるからね。

それは置いといて、私はそういう質問をされた時、すごく違和感を抱いた。

多分、恋人と別れたから、新しい人を探す、みたいに考え方に違和感があるんだと思う。まず「恋人」という枠組みが最初にあって、そこに当てはまる人を埋め込んでるみたいな感じがするからだ。

別にそういう考え方を否定しているわけではない。むしろそういう考え方の方が一般的だと思う。

「恋人がほしい」とか「家族を作りたい」という気持ちがあって、恋人にするならこんな人がいい、ていう条件みたいなものがあった上で、それに当てはまる人と出会うなり見つけるなりして、恋人を作る。
その方が合理的だし、そうやって選んだ相手だからこそ相性がよかったり長続きしたりすると思う。

ただ、私の中では私と彼の関係はもっと自然に発生したもの(と、少なくとも私は思っている)で、私は別に恋人が欲しかったわけではないし、人付き合いが好きじゃないので、ひとりでいるのはラクだし好きだった。彼とは自然に出会い、自然に大切なひとになった、というだけなのである。

私の中では「親友」と同じ位置付けみたいなものである。もう親友なんだから、距離が離れるからといって関係を解消しようとはしないし、何か理由があってその関係が終わってしまっても、無理に代わりの人を探そうとはしない。

もともと「タイプ」みたいなものもないし、いわゆる恋愛感情で誰かを「好きになる」という感覚も正直よく分からない。

じゃあ今の恋人はお前にとってなんなんだ、と言われれば、彼は私の恋人だし、大切な人だし、好きだし、特別な愛情を抱く相手である。

この感覚、誰かと分かち合いたいが、誰にも共感されたことはない。説明もしづらい。

まあでも、こんな私が、愛し愛される相手がいてよかったなあ、と思う。自分の周りの大切なひとを、とことん大切にしよう。


いいなと思ったら応援しよう!