見出し画像

ロマンシングサガ2リベンジオブザセブンクリアしたので感想

ロマンシングサガ2リベンジオブザセブンクリアしました。

SFCの頃難しくて積んでたけど、今作はマイルドに便利に女の子がムチムチになりクリアしやすくなりました。


グラフィック

あまりよろしくないかも。でもちょうどよいかも。見やすさはよろしいです。
あ、カメラは近いのでどうにかしてください。
SFCのボリュームをそのままやろうとしたらこれぐらい落とさないと厳しいかもしれない。あとSwitchで動かすのがつらそう。

令和のゲームかってぐらいポリコレガン無視した水着みたいな服きたムチムチな女の子キャラばっかり。良い。男キャラもちゃんとかっこよい。女キャラは原神よりエロい。

七英雄も名前テロップ入りのところでSFCのドット絵のポーズになるのも良い。

ストーリー

ジェラール以降の皇帝と最終皇帝以外は、ほぼ喋らない。よく考えたら昔のRPGはしゃべらんかったわ。
今どきの子はジェラール以降、年代ジャンプで感情移入出来なくて辞めちゃう人も居るらしい。はえーそういう視点はなかったわと思った。

フリーシナリオで選択次第で国が滅んだり滅ぼなかったり火山が爆発したりしなかったりする。昨今ゲームはいろんな要素絡んで予算と納期の関係でシナリオ一本道が多い中こういうのは新鮮。

自分の一周目の進み方

難易度は、トラウマがあったのでオリジナルじゃなくノーマルでスタート。

レオン皇帝

「よいかジェラール。我々はインペリアルクロスという陣形で戦う」
これネットミームらしい。

ジェラール皇帝

グシンシーを軽く撃破。よわっってなった。これがオリジナルか。
盗賊イベント進めて運河に待たせておいて鉱山方面に進む。
宝石鉱山を解放して年代ジャンプ。
盗賊ちゃん、運河でずっとジェラール待ってたのに来なかったのね😢

帝国軽装歩兵(女)皇帝

鉱山解放したらいきなり100年くらい経過してビビる。
盗賊イベントやり直しになった。
運河の井戸通ったあとだとシティシーフを運河に連れ回せるんジェラールでも出来たんだろうか。
運河攻略した後、中途半端にナゼール進んで中途半端に攻略情報みてしまいカンバーランド滅びるみたいな動画の見出し見て(Youtubeの反応集とかいう検索の邪魔でしかない害悪は滅びてほしい)カンバーランドの攻略へ。

帝国軽装歩兵がお姉さんすぎてトーマを慰めてるとこれおねショタやんけってなった。カンバーランドクリアしたら年代ジャンプした。

宮廷魔術師(男)皇帝

宮廷魔術師男、走ってるだけでローブがチラチラして走ってるだけでパンチラするん。中は暗黒空間だったけど。
この辺で、強制的に年代ジャンプする前に皇帝継承していかないと陣形が効率良く増えていかないって理解する。

カンバーランドクリアで増えたホーリーオーダー(男)がつよつよだった。
武装商船団を攻略した。

武装商船団皇帝

皇帝継承で武装商船団皇帝に。
人魚イベント始まったので、そのまま色んなところ回りまくって人魚イベント完遂。
武装商船団立ち上げて海賊まがいのことしてたら帝国に目を付けられて服従したら次の日に帝国皇帝に抜擢されて皇帝に成り上がり。
皇帝の責務放棄して人魚と駆け落ちして海で暮らすようになった。
すげー人生歩んでるな。こいつ

ネレイド皇帝

人魚なのにどうやって歩くん?と思ったら陸地では普通に二足歩行してた。
人魚イベントで色々歩き回ってたまったイベント消化してた。
順番に消化させていったら、選択制イベントと知らずに火山の噴火を怪しい魔術師の言いなりになって火山の噴火を止めた。
あと蟻退治してないけど、報告だけしたらこの皇帝の手柄になってた。

踊り子皇帝

見た目好きだったので皇帝にした。さっきから、海賊やら人外やら踊り子が皇帝になるって自由すぎるなアバロン。実力さえあれば皇帝になれる夢の国でもあるのか。
適当にイベント消化してたら、なんかしらんけど七英雄ロックブーケと対決することになった。
あと踊り子強かった。踊れないけど戦闘は強かった。

忍者皇帝

忍者つよすぎワロタ。弱点1.5倍アビリティはやばい。
中途半端に進めたヤウダのイベントを進めてた。
そんまま七英雄ワグナスが出てきたので倒した。

人形皇帝

人形オートで行動するので困ってけど、これ皇帝になったら皇帝なのにオート操作になるん?と思って皇帝にしたら性格矯正されてワロス。
火山が噴火して島が散々なことになってた原因作った魔道士倒したら、火山噴火させた責任負って皇帝辞めます言うてた。人形に責任をすべて投げ出す王国アバロン。すげー国だ。

イーストガード皇帝

イーストガードなんか強かったんで皇帝にしてみた。
止まってたナゼール方面進めてみたら、洞窟になんか七英雄ダンターグいたので撃破。そんな普通の洞窟に七英雄いるとは思わんやん。なんかイベントあったんやろか。

インペリアルガード皇帝

支配地域が中途半端に中央だけ取ってないなと思って、地上戦艦のイベント進めた。七英雄ボクオーンを撃破した。

最終皇帝

七英雄ボクオーン倒したら、最終皇帝になってもうた。
懐かしのグシンシーが湧いてきて決戦挑まれたけど、他の七英雄倒してからやろと放置してたら最後の一人になったらすでにいなかった。案の定ラストダンジョンで、「嫌われ者だからって俺を無視しやがってヽ(`Д´)ノプンプン」ってグシンシーに怒られた。

難易度ノーマルだと一回も全滅しなかったんだがラスボスで初めて全滅した。

クリア後

クリア後のストーリーも完走。40時間ぐらい。
前半しっかり育ててきたら後半の味方火力がインフレしすぎて、基本むづかしいけどゲームシステムを理解したら簡単になるみたいなバランス。

強くてニューゲーム解放して、ベリーハードしたらはじめのダンジョンではじめの雑魚にやられて終わったw

強かったキャラ

忍者・・・体術がすげー強い。あとアビが強い。あとかわいい。装備で腕力を増やしまくって殴ってるだけで敵溶けてた。
軍師・・・術が強い。あとアビが強い。
ホーリーオーダー(男)・・・当時、みんな100とかしか与えていなかった中、属性技で10倍の威力出してた。
帝国重装歩兵・・・オートパリィが強かった。極意化してからリストラされた。

総評

聖剣伝説3のリメイクといいロマサガのリメイクもなにを変化させてなにを変化させないかをスタッフが理解してグレードアップしてます。
どっかの下手なリメイクみたいなグラフィック変えてバグだらけでリリースしてバランス崩壊して不便さだけは残して…みたいなリメイクじゃない良リメイクになっています。

いいなと思ったら応援しよう!