進撃のWEEK【day1】自分・企業理念の構築
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117457313/picture_pc_182601aca2038c5edece470814730719.png?width=1200)
起業家・戸村光さんが学長を務める5日間集中型起業家向けビジネススクール『進撃のWEEK』の研修に参加し取り組んだことのアウトプットをしていきます。
自分・会社理念の構築
自分理念を持つことは、人にとって重要な要素です。
自分理念は、自分自身の信念や価値観を表現し、人生の目標を明確にする役割があります。
自分理念を持つことで、自分の行動や意思決定が一貫性を持ち、自己成長につながることが期待されます。
難しい事を考えることは苦手で
なんとなく人生を進んできてしまったような…
ここで一度、立ち止まり自分理念について考えを深めたいと思います。
まずは自分史を振り返ります。
自分史を振り返る
◆学生時代 1987年〜1998年
絵を描いたり物作りが好きな子供だった。
ヘアアレンジを楽しんでいた。
進路相談時は美容師になりたいと思い、
近所の美容室で夏季アルバイトをしていたが
手荒れなどを懸念し違う道を考える。
[思い出・深い出来事]
大きな夢などなかったので、皆と同じ進路を進むと思っていた。
大学進学は希望しておらず就職したと思っていた。
◆出産・子育て 1999年〜
シングルマザーの道を決断する。
飲食店勤務。接客。
ネイル卸ショップ勤務。
[思い出・考えたこと・感じたこと]
お金を稼ぐことが一番だった。
日々に追われ未来の自分・生活について考える余裕はなかった。
手に職をつけようとネイルスクールへ通う決心をする。
ネイル卸ショップでは商品知識、接客、簡単な事務作業など
好きなことに携わる仕事が楽しかった。
店長の厚意で隅の方でネイル施術をさせてもらうスペースを作ってもう機会が
ありとても嬉しかったことを覚えている。
◆自宅サロン 2004年〜
引っ越しを機に自宅サロンを始める。
顧客0からスタートのため、他仕事とかけもちをしながらの日々。
集客にとても悩み伸び悩むこともありました。
ネイルだけでなくマツエク・まつげカールも導入し
顧客が増えました。
この頃はネイルよりまつげの方の収益大。
[思い出・考えたこと・感じたこと]
大変なことは多かったが、夢のひとつを叶える事ができ た。
接客も楽しく、沢山のお客様との出会いに感謝していま す。
好きなことを仕事にすることへの喜びは
本当にやって良かったと今でも感じます。
◆店舗型サロン立ち上げ 2016年〜
ステップアップ
売上アップを期待しスタッフ雇用へ。
[思い出・考えたこと・感じたこと]
一人の時期が長かったけど、スタッフがいる事でメリットも沢山あることに気付きました。
自分・企業理念
64個のキーワードの中からピンときたワードを選出し、自分史と紐づけていきます。
「役に立つ」誰かの役に立ち、笑顔になってもらいたい。
「仕組み」 自分一人では限界がある。成長できる仕組みを見つけたい。
「感覚」 自分は感覚派だと思う。少しでも論理的に考える力を養いたい。
「変化」 今後の事業展開を模索している。自分はどう変わりたいのか
「貢献」 小さいことでも自分でできることを精一杯したいです
個人からチームで動き出してから課題が増えたが達成感や成長の喜びを共有する機会も増えた。今の形にとらわれない、時代の流れにマッチするようなアイデアや新しい分野にもチャレンジしたい。そして近くにいる人たちの笑顔からその先にいる人たちまで…必要とされる人になりたいです。
やっとできた〜
自分・会社理念は… 笑顔のために
綺麗になったお手元をみてニッコリ笑顔をみせてくださるんです。
その笑顔をまた見たくて、私たちネイリストは頑張っているのです!
私たちも笑顔に…
お客様に喜んでもらえる仕事に携わることができ光栄なのです。