見出し画像

私も頑張ろうと思える職場。GOに入社して6ヶ月の記録

こんにちは。GO株式会社(以下GO)でQAをしています、のんさんです。
GOに入社したのは2月なので、もう半年が経ちました。

今回は、私が感じた転職あるあるから、
実際入社して、GOってどうなん?をまとめていければと思います。

ぜひ、転職ってどうしたらいいんだ~!とお迷いの方、
GO気になるけど、実際どうやねん!を知りたい方
ぜひ読んでいただければと思います。

名前:のんさん
所属:プロダクトマネジメント本部クオリティマネジメント部(QM部)
年齢:30歳
出身:兵庫県
(関西で「『ひょうご』出身です」と言う場合、イントネーションは↓↑↓ですが、その他では↑↓↓と使い分けしてます)

30歳になるけど、転職ってどうなん?

前の職場から転職を決めたのが29歳の夏のはなし。
これまで、先入観として以下のような想いがありました。
30歳になるし、転職せずに今のまま身を固めたほうがいいんじゃないか」
こんなかんじで、年齢を気にして少し腰が引けていた部分がありました。

とくに理由はないけど、ぼんやりと30歳だからこうあるべきだろう。という気持ちがあったのです。

結果から先にお話しすると、30歳ってまだまだ若い!!
もっとチャレンジ精神持っていい!

そう思わせてくれたのも、GOに入社してから出会えた色んな人のおかげ。
これからそんなGOの魅力や、実際どうなん?を述べていきます。

まずは時系列に沿って転職活動中の考えなどを紹介します。

転職するならどうする?を考える

とにかく色々な想像をしました。例えばこんな風に。

  • 仕事において自分が成し遂げたいもの

  • こうしたい!こんな風に働きたい!というイメージ

これまでの私はチームという働き方ではなかったので、
チームで仕事してみたい!
立ち上げではなく、成熟したチームだと尚良い!
これがざっくり思い描いていた転職先への希望です。

これを読んでくださる皆さんは、もっと大きな課題があって責任感を持っていることと思います。
私にとっては自分の職務中に関わる人の多さを変えることが一番の希望でした。

そして、一つのプロダクトに向き合いたい。
というのも転職の際の会社選びのポイントでした。

転職先に求めたこと

色んな面接をしながら、先に述べたポイントだけでなく新たに「どんな人と働けるかも重視してるかも」と気付きました。
なので、最終的に会社選びのポイントは以下のように落ち着きました。

  • QAチーム立ち上げではないこと(すでにチームが出来上がっている)

  • 配属されるプロダクトがほぼ明確であること

  • どんな人が働いているか想像しやすいこと

  • チームに対する想いが似ていること

どんな人が働いているかは、各社それぞれ採用媒体があったりインタビュー記事があるので、部署関係なく読んでました。
どんな上司の元で働けるんだろう?同僚は?関係部署は?
ということを想像しながら読んでいました。

チームに対する想いが似ているかどうかは、
どんなチームにしたいか。今はどんなチームなのか。
いま、選考中の人にどんな役割を求めているのか。
といったことを逆質問で聞いてました。

自分の中でモヤがかかっていたのが、気持ちよく仕事をするための条件と、今後自分がどうありたいかのビジョンでした。
そこは面接を繰り返しながら言葉にすることでクリアになっていき、素直に伝えられるようにしました。

そして最終的に先に述べた会社選びのポイントで判断し、しっかりマッチしている会社を探し当てることができました。

GOに決めた!

こんな流れで、ご縁がありGOに入社することを決めました。

選考中はとてもリラックスして面接を受けることができたので、
適度な緊張感のなかである程度自分をさらけ出すことができたかも!と思い、固く握手を交わしました。

GO、入社してどうなん?

ここからは実際入社してから感じたこと、体験してきたことを書き連ねます。

全社について

  • 全社で集まる機会の多さに驚く

  • 部署によって感じる雰囲気は違いそう

  • 同期の数によっても体験が変わりそう

  • 違いを認めあえる文化があると感じる

まず全社で集まる機会として、
毎週金曜日にWeekly Stand Up(通称WSU)という社員全員参加のMeetingがあります。
ここで普段の業務上では関わりの少ない別部署の現状だったり、部活動の紹介などがあります。
そのため、直接的に関わりのないプロジェクトも、自然と自分ごとのように捉え、意識する機会ができていると感じます。

また、半期に一度の全社会や、サービスや会社の周年記念イベントなど、オフィスで集まるイベントも定期的にあります。
コミュニケーションを取りながら仕事するのが好きだ!という方はぜひGOを検討いただきたいです!

基本的に、GOが掲げるValueの一つである「明るくGO!」はどの部署も体現しているなと感じますが、
その中でも飛び抜けて明るい人が集まる部署、
どちらかというと冷静で実直な人が多い部署、と違いを感じます。
私の所属するQM部は「仕事では冷静、業務外は明るい」と感じます。

そして同期ですが、入社同期が想像していたよりも多く、業務中は直接的な関わりがない人が大半。
それでも定期的に情報交換ができる良い関係性を保ってくれています。
そんな同期の存在が私にとっては良いプレッシャーでした。
明らかに即戦力として働いている同期ばかりだったので、早く私も活躍しなければ!という気持ちにさせてくれました。

QM部について

GOではQAの部署がクオリティマネジメント部という名称なので、ここではQM部と表しておきます。
私が入社してからQM部でのオンボーディング期間中に感じたことを紹介します。

  • 楽しいと大変が入り交じる

  • 困りごとをすぐに相談できる場がある

  • ナレッジを作り、共有する文化がある

自分が想像していた以上に関係者が多く、未だにどの人に聞くのが適任かを迷うことが多々あります。
ここは今後も人が増えると迷うことが予想できるし、何らかの対策が必要なポイントだと思っています。

またやはり案件を担当していると、締め切りの最後にスケジュールとにらめっこしながらヒリヒリする瞬間はあります。
しかし、スケジュールに間に合わせるためにと部署を飛び越えて様々な関係者の皆さんからの救いの手を受けることがありました。
もちろん、QM部内でもアラートをあげるとすぐに反応してもらえ、これからどうするか。とすぐに改善、対策案を一緒に考えてもらえたことが何度もあります。

案件の締めだけでなく、初めの際にも「詰め込みすぎると、テストが大変になるよね」とスケジュールとの兼ね合いを考えてもらえる場があります。
品質管理を担う存在として、
「とにかくスケジュールに間に合わせるために、がむしゃらに頑張ります」
という、無茶な頑張り方をしすぎなくても良い環境がすでに整っていると感じることが多かったです。

また、QM部はそれぞれプロダクトごとにチームが分かれています。
テストしている最中に仕様などわからないことが多々ありますが、
その仕様をすぐに聞いて答えてもらえる場があるし、
そのナレッジやノウハウが溜まっていて、しっかりドキュメント化されています。
そのためオンボーディングはとてもスムーズだったし、
わからないことがあったときはナレッジにアクセスして知見を得ています。

担当している仕事について

ここからは、私が今担当している仕事についてお話します。
QM部はプロダクトごとにチームが分かれていると紹介しましたが、
私はそのなかでもタクシーの乗務員さんやドライバーの方が操作をする車載器のチームに所属しています。
そして私は4月にサービスが開始した「日本版ライドシェア」のドライバー向けアプリ『GOドライバー』を担当しています。

サービス開始してから3ヵ月が経ち、サービス開始時のアプリと比べてたくさんの機能が増えました。
今、数字を書いてまだ3ヵ月しか経ってなかったのか!と思うほど、とても充実した日々を過ごしています。

もちろん良いことだけではなくて、進捗が遅れて個人的に大混乱になりかけたり、
リスクや進捗の兼ね合いで、日々タスクの優先度が変わるため、
「明日この作業から始めよう」と思い業務を終了した次の日、
そのとおりにいかない。ということは何度か経験しました。

おそらくこれまでの自分だと必要以上に抱え込んでしまい、もっと焦っていたと思います。
大変だ、と思いながらもなんとかここまでやってこれたのは困りごとを共有するとすぐにチームメンバーが助けてくれたから。
「テスト終わりました!」とチャットを投稿したときにプロダクトを一緒に作っているステークホルダーの皆さんがスタンプで反応して完了を喜んでくれるから。

自分が転職時に望んだ「チームで仕事してみたい」の気持ちを妥協せずに探し続けて良かった。と心から思います。

また、案件のたびに要件定義がありますが、その設計書の中には機能改修の背景がしっかり書かれており、
なぜその機能が増えるのか。利用者や事業者の皆さんは何に困っているのかが明記されています。
機能改修が必要な理由を理解した状態でテストに向かえるので、
どうしたらもっと良くなるのか、を考えやすい環境にあると思っています。

これからの私の目標は、
『GOドライバー』のアプリのチームの一員としてチームの管理業務をしっかり行っていくことや、
『GOドライバー』なら鈴木ののんさん、と名を馳せる存在になること。
今は道のり遠いですが、ここに公表して自分を奮い立たせていきます。

おわりに

皆さんの転職活動が良いものになりますように。
また、この記事をきっかけにGOに興味を持っていただけたら幸いです!
ぜひプロダクトマネジメント本部の他の記事もご覧ください。
QA関連の情報も定期的に発信しています!

あなたがJoinしてくださる日を心待ちにしています!

いいなと思ったら応援しよう!