恵庭岳トレラン
50歳になってからの運動の記録だけど、50歳になる前の記録も思い出しながら書いていって今現在の状況に繋げていこうと思う。
北海道に引っ越してから初めてのトレランは恵庭岳だった。
2010年5月29日 まだ雪が残ってる。
札幌から恵庭岳登山口まで。道がまっすぐで車も少なく目的地まで渋滞することがない。移動にストレスがかからなくていい。車が少ないというより人が少ない。
支笏湖はお店や宿が並んでるエリアもあるけど自然の方が多くて俗っぽくない湖。湖の周りのお土産物店や飲食店のわちゃわちゃした感じが苦手で、何もない方が好きなので嬉しい。
トレランでも登るの苦手なのでほぼ登りは歩いてた。登りは地面が目線の先、近くにくるので花がよく目につく。綺麗な花見るとちょっと頑張れるのだけど、綺麗な場所に自分がいるんだという実感と花がよく来たねって出迎えてくれる感じになる。大自然の中ならそんなメルヘンなお花畑思考に浸っても許されると思う。
周りに人いない場所でただ上を目指してると人目を気にせず思考に没頭できる。
道が険しくなるとトレランの身軽さがとてもありがたい。靴も荷物も重くないから自分の身体を持ち上げるだけ。
頂上目の前だけど立ち入り禁止。ボロボロ崩れる危険大なため。
最後支笏湖のほとりで綺麗な水を眺めて終了
このころはGPSの時計なかったからどれくらいの運動量なのかわからないけど今と比べてかなり体力あって動けてたな。
今はトレランやったら1週間は疲れが取れないと思う。