燕岳から常念岳の単独縦走!❷
こんにちは。
前回の続きを書きたいと思います。
●常念岳へ。
稜線歩きが続いて、気分もよくひたすら歩きました。
歩きながら、この先どうしていこうかなとか仕事の事を考えたりしたかったのですが、景色が良すぎると無駄な事を考えられないですね。
持ち込む場所間違えました(笑)
常念小屋には11:40頃着。宿泊手続きをしました。お土産もほどほどに、よし!頂上へ行くぞ!!
小屋から頂上へはゴロゴロの岩場をひたすらのぼります。これがまた結構大変。途中、雷鳥に出会えました。
☝下山中の雷鳥
この時期は、ママと子供達のファミリーが多いみたいですね。
メスの鳴き声は、個人的にとてもかわいいと思います!!(動画はインスタにまた載せようと思います♪)
☝登頂!! 13:15頃。
蝶ヶ岳方面から来た人とお話しをしたりして満喫。常念岳は憧れの山だったので、来られて本当に嬉しかったです。
して下山。
●常念小屋にて。
こちらも夕食はハンバーグでした。こちらも美味。
部屋は6人部屋。もちろん全員女性ですが、全員ソロハイカー!
北海道から。大阪から。岐阜から。食堂で一緒のおじさまは山口から。他には福岡から。
すごい!!全国規模での出会いだ。さすがは北アルプスだなあ。
ルートの事。荷物の事。山までの来方の事。いろんな話をさせて頂きました。刺激をすごく受けました。
ちなみに常念小屋は20:00に消灯でした。
●最終日。下山。
翌日の朝食は5時からでした。小屋の食堂から、槍様がばっちり。
なごりおしくも下山をします。今度はきちんと表銀座ルートを制覇したいなと思います。下山開始が5:50頃。
何より最終日が一番天候が良かったです。
さすがにスマートフォンだと映りませんが、涸沢ヒュッテや、ヒュッテ西岳ものぞめました。
8:10頃、今回2度目の大天井岳登頂。またしても景色がキレイ。次回はここの大天荘に泊まって槍様を目指したいです!
燕山荘方面へ向かっている時に同世代の男性2人とすれ違いました。
男性「どこからですか?」
私「常念岳からの帰りです」
男性「やっぱり常念ですね!彼は槍ヶ岳に行きたくて、僕は常念岳に行きたくてケンカしてるんです!」
私「笑。では大天井岳辺りで結論が出るんですね」
なんて会話を面白可笑しくしながらすれ違いました。そんな事もあるんですね、面白い!
3日目でも不思議と元気で、中房温泉に13:40頃、無事下山しました。
●今回の山行
一人での縦走は不安がありました。でも、前日も地図を見返したり、自分の体調も伺いながらのぞめました。また、他の方からも頑張れー、行けるよー!なんて言葉も頂きました。
山での出会いは本当に多く、個人的には節度を持った良い人がとても多いと思います。
結果、とても自信になりました。今後も単独での縦走やいつかはテントも目指したいです。
大変長々となりました。お読み頂きありがとうございました😃