
イラストに影をいれてみた
2週間ほどかけてイラスト関連のYouTubeをみあさって、装備も知識もない素人が、イラストに影を入れてみました。
イラストは次の曲のサムネ用にしている物に手を加えました。
※サムネとかにあるイラストは絵師さんに描いて頂いています。
■元イラスト

今回はこのイラストに影を入れて勉強します。
既にAIが影を入れてくれている部分もあるので、そこはそのまま残します。
服は黒系なのでこちらもそのままにして、顔と髪に影をいれていきます。
■顔に影をいれていく

元のイラストを消しゴムとかを使って、『顔』、『髪』、『その他』でレイヤー分けして、そのうちの顔に髪の毛の影をいれてみました。
グリッピングと言う機能を初めて使いました。
初めてそんな事を考えてイラストを意識しましたが、立体感ってこういう風に出すんでしょうか。
■髪に影をいれる

髪に影をいれていきます。
マウスで入れるのはホントにつらい。
ペンタブとか欲しくなってきました。
どこに影を入れればいいのかよくわからないので、入れ過ぎない様にしました。
YouTubeからの知識ですが、光源を意識していれたのと、レイヤーの色を『乗算』でいれて、不透明度を80%にして馴染ませてみました
■ハイライトをいれる

ハイライトをいれました。
これはマウスではホントに大変でした。
元になる明るい色を髪の毛に太くいれて、消しゴムツールでスジをいれました。
消しゴムをいれないとベッタリ感がありました。
さらにぼかし用の指先ツールで後ろの髪色と混ぜながら伸ばしていきました。
最後にガウスぼかしを薄く入れて、不透明度を少しさげて馴染ませました。
■作業前後比較

作業前後の比較です。
少し立体感が出ましたでしょうか。
もう少しぼやかして馴染ませてもよいかもですがその辺りのバランスも今後お勉強が必要ですね。