Day49 お茶は身体に良いということを実感したお話
私の夫は1年前、重度の副鼻腔炎を患い、何も匂いを感じなくなった。
現在は手術をし、順調に嗅覚を取り戻している。
しかし、何も匂いを感じなくなった時の恐怖心は嫌なものらしく、様々に嗅覚に良いものを試している。
その中に、”玉葱茶”というものがあり、玉葱の皮を煎じて飲み続けると取り戻した嗅覚を維持できるという。
この経緯により、我が家はお茶の力を信じている家族である。
話が変わって、8月の初旬、経営大学院の集まりがあった。
内容は、マーケターの鹿毛氏が新刊を出されたため、主要な鹿毛マーケ・チルドレンの皆さんが勉強会を企画してくれた。
その時に、ご一緒だった方が、自社のお茶のマーケティングについて周囲に相談をしていた。
横で説明を聞いていたが、とても身体に良さそうなお茶の内容であった。
聞けば、その方、ご自分でお茶を試し続け、健康診断の数値が全て良くなったという。
有難く名刺交換をさせて頂き、帰宅後、早速検索して、「有機 桑の葉茶」を購入して試してみた。
最近、経営戦略のクラス・JBCC・仕事でとにかく脳ミソと体力とを使う日々が続いていた。
この暑さで、運動もさほどできず、あまり体調としては良い状態ではない。
そうしたら、左薬指の結婚指輪が手にのめり込んで来るようになった。
体重は変わらない。察するに、むくみが生じていると思われた。
このまま指輪を外して過ごすでも良かったが、やはりむくみは気になる。
偶然に、身体に良いお茶のお話を聞いて、ものは試しと飲んでみた。
何日くらいたってからだろう。指輪が指に食い込む感じがなくなった。
家族にも良いことが起きていた。
子どものニキビが減り、顔色もツルンとしていて肌艶が良い。
お通じも良いのだ。
夫はいつの間にか玉葱茶をやめ、桑の葉茶に切り替えた。
ということで、今、我が家は桑の葉茶の虜です。
1ヶ月で1袋のペース。
お値段も手ごろですので、ぜひどうぞ♪
最後までお読み頂きありがとうございました。