
世界はあるあるでできている。
先週の土曜日に、お笑い芸人兼あるあるクリエイターのたつろうのサイン会&ツーショット会に行ってきました。(敬愛の意も込めて呼び捨てで呼びます)
大学からフォローし始めたので、かれこれ4~5年は追っかけている芸人さんです。ちょっと前に「細かすぎて」で優勝したりしているので知っている人も多いかもしれません。
たつろうは、とにかく日常で一度は遭遇してことのある人をモノマネします。
例えば、
自分の事をバイトのエースだと思ってるただの古株
女4男1でもご飯に行けちゃうタイプの男子
無知を可愛いと思っている女
コミュ力を低いけどみんなには好かれるタイプの人
など重箱の隅をつつくように細かいモノマネをします。
たつろうがモノマネする人のほとんどは、他人になんだかモヤモヤした感情を与える人が多いです。その感情が嫌悪なのか、嫉妬なのか、恥ずかしさなのか、よくわからない。ただ別にめちゃくちゃ嫌なわけでもないから、日常を過ごしているとモヤモヤしながらもスルーしてしまう人。
そんな人たちをたつろうがあるあるネタとして披露してくれて、改めて「ああ、こういう人のこういう部分がモヤっとしてたんだな」と気付かされるのです。
たつろうは自分の気持ちを言語化するお手伝いをしてくれるだけでなく、モヤっとする人でもそうなってしまった背景があることを認識させてくれます。
街中でやたらと若い人のおせっかいを焼いているお爺さんは、家では娘夫婦や孫に煙たがられていたり。恋愛を拗らせている女子は、美人な親友と比べられ続けていたり。
たつろうの動画を見ていると、人間が人間臭く在ることに素晴らしさを感じることがあります。
私は「偏りを愛す」を快に掲げていますが、私の好きな「偏り」は、社会的な価値観や論理を超えて滲み出てしまっている人間臭さなのかもしれません。
今週の質問:『「逆だったらいいのに」と思うもの』
入社一年目(チャットワークで交換日記をやっていた時代)の日記で書いたことをもう一度書いてしまうのですが、
急行と快速急行って逆じゃね?
とずっと思い続けています。
快速の方が急行以上にピューーーーーっとかっ飛ばして走りそうじゃないですか?
なのでイメージ
特急>快速急行>急行です。
こう見ると急行が一番ノーマル感あるな。
しかし、当時に日記でおかじさんから「急行は急いで行くんだから速そうじゃね?」とリプをもらいました。
絶対快速急行のが速そうだと思うなあ。