アイムオンザブリッジ
「お名前フルネームで漢字表記を教えてください」と聞かれた場合、みなさんはなんて答えるでしょうか。
個人情報を伝えるとき、最近はメールフォームやラインなんかから記入するパターンが多いですが、たまに電話で問われることがあります。最近ですと、健康診断の時期だったので、電話予約をする際に久しぶりに言われた方もいるかもしれません。
それでは、僕が定番で使っている「名前の漢字説明文」を紹介するので、みなさんこれで漢字が書けるか試してみてください。
みょうじは
ごはんのはんに
たんぼのた
なまえは
ぶりっじのほうのはしの
きへんがないものです
どうでしょう?
答えはトップ画像にあるように「飯田喬」です。
僕の場合、名前の方が少しやっかいで読み仮名では基本出ず、説明するための「橋」も箸とか端もあり、「ブリッジのほうの橋」とかちょっとダサい表現を採用しています。
今、隣で仕事してるダーハマ(濱田あゆみ)の説明文も勝手に予想してみます。
むずかしいほうのはまのなかでも
すくないがはいってるほうのはまに
たんぼのた
あゆみはひらがなです
ダーハマどうでしょうか?あってるかい?
あゆみはひらがなですってズルっ。
この、「名前の漢字説明文」はそれぞれがみんな持っていると思うのですが、長年の経験で伝えるためだけに洗練された完成形に近い文句なのではないだろうかと思っています。
特に、うちはコピーライター集団なので期待できますね。
ぜひ聞いてみたい!
次の質問で回せばよかったな〜
トホホ
今週の質問:今まで誰にも言ったことない、ぶっちゃけエピソードってある?
足のサイズが小さいの恥ずかしいから、靴28履いてるけど本当は25.5