![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93043792/rectangle_large_type_2_8c807c58b04463b1c2d3052a62eed8a5.png?width=1200)
現金な人
手元の辞書アプリで「現金」を調べると二番目の意味に
■(形動)利害によって簡単に主張や態度を変えるさま。打算的。「ーなやつ」
と書いてあります。ゲンキンな人にこの字を使うとは恥ずかしながら知りませんでした。損得勘定で行動する人に対してネガティブな意味合いで使うようです。
最近、ぎっくり腰、健康診断で要治療、iOSアプリ審査で却下などが重なってちょっと落ち込んでいたのですが、それぞれそれなりに解決すると現金なもので少し、元気になりました。
この時の「現金なもので」には、ネガティブな意味合はあまり無いように思います。逆にポジティブな意味合を含んでいるようにさえ感じます。
ただ辞書には、このような使い方が見つかりませんでした。
もしかして間違った使い方してるのでしょうか。
それとも新訳として、利害だけでなく「時間の経過や成り行きによって簡単に気分が変わるさま。」が認められつつある過渡期なんでしょうか。