ガラスペンの話

少し前にガラスペンを始めました。その時は記事にするほどでもない感じというか、ああ、ガラスペンだなあ…!という感じだったので特に記事にはしませんでした。
つまり今回記事になるほどの出来事が起きたのか?!というとトータルで起きたのでメモがてら記事にしました。初心者が初心者を増やそうとしている記事だぞ!

買う

↑のは自分が買ったものではないですが一番安いと思われる1500円のやつです。ペンレストと水シャバシャバする器にペンも2本入ってるわよ!最高よ!自分はもうちょい高い2000円くらいのやつです。当時はそれが一番安かったんです!どうせすぐ飽きるかもという可能性を考慮してガラスペンとインク複数がセットになってるものを買いました。

正解だった。
これから始める人はまずセットになってるものを買うとめちゃはかどります。そしてオッ、いいじゃん!ってなったら好みのデザインだったり、書き心地の良いガラスペンを買っていくといいと思う。いろんなインクが試したくなるように本能にプログラムされとる。ガラスペンを単品で買ってインク瓶単体で買うとこのセットくらい値段いきますからね。インクたくさん試せるのもあるしマジでこういうセットになってるやつでガラスペンを始めた方がいい。インクとガラスペンにこだわるのはそのあとだ!(沼)

なぜ記事を書かなかったかの答えなのですが、小瓶インクは漏れないように中にもさらにゴム栓がしてあるのでどうやっても外す時にインクがついてしまう。ティッシュでうまいこと包んで外すくらいしかなくて、包んでもちょっとプシッと出てしまう。それが面倒でちょっとさわっただけでもういいかな…!となり、タンスの肥やしになりかけてました。

セットになってるものの各種レビューを見ていたら、すばらしい対策がありました。

金属とゴム両方使える接着剤で栓と蓋を接着して回したときに栓と蓋が一緒に外れるようにすればいい。

天才だ!!!!!!!!!!ありがとう!!!!!!!!!!

金属OKの強力接着剤は100均にも売っていますが開けるときに蓋と中栓を回すすごい力が加わるので良いやつのほうがどう考えても良いと思ったので100円じゃないものにしました。
液のものもありますが密着感を重視してゼリー状にしました。中栓の表面に+の突起まではいかないがしるしがあるのでゼリー状のほうがそこにうまいことくっついてくれるはず?となります。
中栓はけっこうぴっちりハマってるのですぐとれるかもしれんが…!?とりあえずティッシュで中栓を外して栓のほうに接着剤をつけて蓋にギュッと押し付ける。蓋に接着剤をつけて中栓をギュッでもいい。とにかくギュッとするのだ。
固まるまでラグがあるので位置を真ん中にいい感じにする。乾くまでの間はガラスペンで好きな文章を写経でもしてたらいい(適当w)

この手間だけやれば中栓めんどくせえ問題が多少解決するのでは?!もしそれでもすぐ外れちゃうよ~~(涙)(涙)(涙)という方は、最終手段になりますがタミヤビンに全部移すのをおすすめします。これはAmazonよりも地元のプラモ屋さん、プラモ取扱い店舗の塗料コーナーにほぼ必ずある「タミヤスペアボトル 10ml」を買うといいです。

タミヤスペアボトル10ml


Amazonやヨドバシは割高でプラモ取扱い店舗のほうが安いです。Amazonだと6本入で1350円とかなんですけど実店舗だと1本100円前後で購入できます。こればかりは実店舗なのでリンクは貼りません。塗料ボトルなので漏れの心配一切無し、中栓も無し!最強のボトルです。インク交換勢が愛用してます。
【ちょい追記】
ミスターホビーのスペアボトルはタミヤよりお安くAmazonで買えますのでタミヤボトルねえ!!!!!!!!!!という方はこちらをいくといいと思います。これは近隣の模型店よりAmazonのほうが安い上にタミヤボトルよりちょっと太いです。

【追記終わり】

これらの解決方法が判明してインク中栓問題が解消したのでガラスペンで遊ぶ頻度が上がりました!やったぜ。

さらに記事になるまで加速されたのが
セリアのガラスペン&インクです。

有隣堂のYouTubeでさんざんいじり倒されてた199円ガラスペンよりも安いガラスペンがきてしまった!!!!!!!!!!

ブッコローがどんな反応するか気になりますね!

セリアに見に行ったらありました!!!!!!!!!!!が残り3本だけ!wあとインクは黒しか残ってませんでしたが、幸いガラスペンのセットに黒が無かったので逆にガッツポーズです!wやった~~!!!!!!!!!!

書いてみた感じですが最初から持ってたセットになってるガラスペンより書きやすくて笑ったw良し悪しあるんですね…!マジのガラスペンはもっとすごいんだろうなと思わされた。

インクも100円で?!ええやん!くらい。ちょっと触って沼にズボるにはコスパが良すぎるwここからインク、ガラスペンの沼にいけますね。
ただ、例の中栓があるので冒頭の方法、つまり金属用接着剤も一緒に買いましょう。接着剤のほかに強力両面テープも良いらしいのですが自分の家にあったものは全部ダメだった。強力じゃないのかも。とにかく中栓、中栓が固定されたら沼はもう足首まで浸かってます。

インク
インクはセットについてきた12本がありますが、自分が買ったセットのものはほぼラメ入りで普通のインクが少なかったです。ラメ入りだからつけペン(アナログ絵書いてたのでGペンとかがある)には向かないです。絵も書きたいからどうすっかな~~となり、ふとメルカリを見たらインク沼の人が小分けで売ってらっしゃいました。
基本的にタミヤビン(約10ml)か100均のタレビン(5ml前後)に分けてくださいます。タミヤビンの時点で100円かかってるので300円で分けてくれる人めっちゃ赤字じゃないか?!wと心配になります。
タミヤビンが既に100円かかるからだいたい500~くらいか?そのくらいでインクをちょっと分けてもらえます。それでいい色だったら自分で買う、お試しみたいな感覚でちまちま買ってます。とりあえずラメが入ってないインクがほしい!となりまして、ちまちまいきました。
気に入ったのはウィンザー&ニュートンの白!白インク!要するにミルキーペンみたいな感じの発色で暗い色の紙にいい感じに書けて気に入ってます。暗い色の紙がけっこうあるんで使いきる前に新品を買う予定です。すげえ好き!

というわけで、どーしよ~~ってなってる人がいたらまず価格面ではセリアが100円で出してて背中を押してくれるヤバイ状況になってるし、Amazonではインクとセットのものも出てるし、書店ではガラスペンと1色インクがセットになってる付録メイン書籍があるし、ガラスペンはかなり始めやすいのではないでしょうか?
セリアので試したらインクとペンをあわせても220円なんでスッ…!とできます。飽きても220円だし…!なかなか面白い書き味なので楽しみましょう!沼ろう!
シメに書いた写経などを貼りまして終わりにします。ほぼつけペンで紙は刑務所のらくがき帳なんですが書いてる人こそ紙の良さに気づくのでは…!?w厚手でほぼ滲まない滑りの良い紙です。おすすめです!

皆さんが苦しんだアレ
嫌な写経
つけペンでさくらねず(桜鼠)のインクを試した。ピクミン4のラスボスがいます!ネタバレ注意(これ自体がネタバレw)

全部一発書きなのでお見苦しいですがゆるして!

おわり!


いいなと思ったら応援しよう!