
Rhinocerosってなに?
Rhinoceros広報の青山です。
よくなんて読むの?と聞かれます笑
正式にはライノサラス です。
取引が長いお客様からは、ライノとか、リノさんとか言われております。
このページでは古着業販卸であるRhinocerosno紹介ページになります。
といっても堅苦しく説明するには少し面白みに欠けますので,わかりやすい言葉と表現で私たちの取り組みをご紹介できればなと思っておりす。
本記事では、Rhinocerosの理念とビジョン。
そして私たちが目指す世界について話していきたいと思っております。
少しでも多くの方に読んでいただけると幸いです。
名前の由来は?
まず、名前の由来について簡単に話していきたいと思います。
私たちが未来を託した社名になります。
改めて社名は「Rhinoceros ライノセラス 」
日本語で訳すと、サイです。
そうです。動物園にいるサイ(笑)
サイは陸上において象に次ぐ巨体で知られており、聴力と嗅覚に優れており何より時速50kmで走り抜ける俊敏性も兼ね備えております。
サイの突進力はライオンも吹き飛ばすほど、動物界屈指の破壊力があると言われております。
私たちもサイのように、環境の変化を素早く察知しながらも最速でチャレンジしていきたい。そんな意味も込められております。
あとは単純に代表がサイが好きだったという事もあります。
話が飛びましたが、サイのようにこのビジネスにおいて突進力を持って突き進みたいと思ってつけました。
理念と考え方
私たちの理念は「古着を通して得られる幸せを実現する」です。
あくまで私たちの仕事は古着を売ることではありません。
古着を通して、得られる幸せを販売させて頂いております。
古着で少しでも沢山の方が共に豊かな未来を作るよう、日々活動しております。
現在お付き合いさせていただいている取引先様をはじめ、サービス利用者様と共に、古着販売事業を通した社会貢献も積極的に行っております。
もう一つ私たちの考え方を示す標語がございます。
それが「お客様のお客様のために」です。
私達は古着の卸を主力事業として展開をしております。よって利用されるお客様のほとんどは業者様や店舗様がメインとなっております。
いわゆるBtoB事業を主軸においておりますので、本来であれば取引先である事業者様に最大限貢献できるよう努めますが、私達はその先に確実にいらっしゃるお客様のお客様を必ず意識するようにしております。
お客様のお客様のために私達ができることはきっと、私たちのお客様に喜ばれることであるという信念をもって営業させていただいております。
古着を下ろすだけではなく、古着を通して得られる幸せを売っている。
そしてお客様のお客様のために。これが私たちの理念であり目標です。
業務内容について
私たちの主軸の事業は業販用古着卸商品の販売とサービス提供です。
そのほかに社会貢献事業としてリサイクル古着を活用した事業を行っておりおます。
東京と長野に倉庫を構え、様々な古着卸のサービス提供を行っております。
私たちの全ての商品やサービスは完全なオリジナル。日本で初めての取り組みやサービスを取り揃えております。
サービス内容や詳細についてはまた別のnoteでお知らせしたいと思います。
終わりに
なるべくわかりやすく、イメージしやすいように文章を書いたつもりですが読み返してみるとやはり少し表現など固かったように思います(笑)
これからこちらのnoteで私たちのサービスや情報などまるでサイのように
沢山発信してまいります。
最後までお読みいただき感謝いたします。
ありがとうございました。
Rhinoceros 広報 青山
Twitter
https://twitter.com/Rhino_Wholesale
Instagram
https://www.instagram.com/rhino_wholesale/?hl=ja
お問い合わせはこちら「LINEお友達登録」
https://linktr.ee/Rhinoceros