#一日一ダサいもの 02
ぼくはVEZELに乗っている。
その前はインサイトに乗っていた。
まぁとにかくインパネがダサい。
ヴェゼル
(ちなみにハイブリット車のこのシフトレバーは大嫌い。ぼくはガソリン車なのでこのタイプではないけど)
インサイト
で、先日乗ってて気になったのがスイッチ類。
・ECONスイッチ(ONすると燃費に気をつけて車を制御してくれる)
・(左上) スイッチじゃない
・(左下) サイドミラー自動 (ONするとエンジン切ったときにサイドミラーが自動で折り畳まれない
・(中央) 横滑り抑制機能(VSA) (ONすると機能がOFFになる)
・(右上) 衝突軽減ブレーキ(CMBS) (ONすると機能がOFFになる)
・(右下) 路外逸脱抑制 (ONすると機能がONになる)
※ONすると・・・スイッチを押すと
これ、どの機能がたった今ONでどれがOFFかわかりますか?
右下の路外逸脱抑制はインジケーターが光ってるしONなんだろうな~と理解できる。でもそれ以外はインジケーターが付いていない。どうやって確認しよう・・・。
でもそこはやはり世界のHONDA。
見て分か・・・・いや分かんないです、ごめんなさい。
まず、スイッチをONにする(押す)ことで機能がONになるのかOFFになるのか統一すべき。そして上の写真を見て分かるように、機能がONされた、OFFされたを確認する場所が統一されていない。かつ、表示の仕方もランプのON(表示)/OFF(非表示)だったり"ONしました""OFFしました"だったりで統一性がないのが非常に気持ち悪い。
分かるんです。機能がONになっていることがデフォルトで、ボタンをONすることでその機能をOFFにできる、という仕様は。ただ、もっとユーザーにとって優しい表現の仕方があると思うのです。
おまけ
パーキングスイッチとオートブレーキホールドスイッチ。
※オートブレーキホールド・・・機能がON時はブレーキを一度踏み込むと、足を話しても状態が保たれる。アクセルを踏むと解除される。スイッチをOFFにするまで機能はONのまま。