![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54102327/rectangle_large_type_2_2d105f54295201317d81067db9d0d53d.jpg?width=1200)
娘の誕生日プレゼントはハイテクガジェット
愛娘が一歳の誕生日を迎えたので私達両親、両家のじいちゃんばあちゃんから誕生日プレゼントを貰いました。
これがどんなものかというと、本とペン型のスティックが一体になっているもので、ほんの上をペンでなぞるとペンから音が鳴る、というものです。
図鑑の中の犬をペンでなぞると
ペンから、「犬です」というセリフと
\ワンワン!/
と鳴き声が聞こえてくるわけです。
他にも英語に切り替えて「dog」と言ってくれたり、図鑑には動物だけでなく乗り物や野菜、食べ物、季節や国旗など一般教養の単語などが載っていたり、またそれらはデフォルメされたイラストではなく実際の写真が使われているものがほとんどでその点も高評価の理由だそうです。
前置きが長くなりましたが、これ、どうやってペンが、人が指しているものを見分けてるんだろうと思うわけです。エンジニア的思考なのかもしれません。
図鑑のページとページの間にRFIDみたいなタグが挟んであって読み取ってるのかな?とおもったけど、写真や単語は結構びっしり詰まっていてモノとモノの間がかなりシビアだからそんなの無理じゃね、と思ったり。そもそもページを透かしてもモノが間に挟まっている様子はない・・・。
で、よーくページを見ると・・・
写真や言葉の上にそれぞれ薄いグレーで二次元バーコードみたいなものが!!!モノとモノの境目でたしかにこの柄が変わっていることも確認できました。
ペンがこれを読み取って判別してるんですね~。すごい・・・。
1才児が手にするおもちゃからハイテクさを感じた体験でした。
他にもこんな誕生日プレゼントをもらいました。
ド定番のミッフィーのブルーナボンボン。(まだ立てない娘は全然遊べない)
わんわんとうーたんのピピッとリモコン
NHKさまばんざい。ぴかぴかぶーのちからやばい。もらったプレゼントの中で一番遊んでる。笑う娘かわいい。遊ぶ娘かわいい。
いいなと思ったら応援しよう!
![すー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6328254/profile_7311638fdb0890f593061b4f5a634ae2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)