【32:答えは自分の中にある】
今、コーチングの本を読んでいます。
Teachingは、AさんからBさんに対して
「教えてあげる」立場になる。
つまり、その何かの「答え」はAさんの中にあって、
Bさんにその答えを教えてあげて、
Aさんと同じようにできるようにサポートしてあげること。
一方、Coachingは、Aさんからすることは、
Bさんの中にある答えを「引き出してあげる」こと。
教えたりすることではない。
Bさんが、持っている答えに向かって進めるように、
促してあげる感じ。
そう理解しました。
学校でも会社でも、日本ではほとんどTeachな気がして、
だから、みんな、自分の夢とか想いとか、
分からなくなっちゃうんだろうな~~、って。
セルフコーチングっていうのも、
もしかしたらできるんじゃないかな。
セルフコーチングに役立ちそうなポイントとしては、
「なぜ」じゃなくて、「何」と質問すること。
たとえば、何か計画したことがうまく行かなかった。
そのときに、
「なんでうまく行かなかったんだろう?」
じゃなくて、
「何がうまく行かなかい障害になっていたのか?」
と問いかける。
それを繰り返していけば、原因がわかるし、改善できる。
自己対峙、ですなぁ~。
答えは私の中にある!