見出し画像

ブログでアウトプットを習慣化するって結構難しいですよね~

こんばんは。

最近ブログを始めて、日々の生活において、ふとしたアイデアが湧いた時、ブログで発信したいと思う状況が度々あります。

しかし!

これが、実際に実行しようとすると、なかなか難しいんですよね。

家に帰ると、ま、いいかと・・・

本日は、ブログはアウトプットの習慣化に最適なツールであることについての第2弾を整理しお届けします。

そして、自分に対して自覚を促し、モチベーションアップを図りたいと思います。

アウトプットの有効性の理解をしたうえで継続

参考として、先日の記事を紹介します

「アウトプットは人生に豊かさをもたらします!」

前回の記事のポイントとしては、

・アウトプットのネタを探す意識は、日常での脳を働かせる機会を増やします。

・アウトプットを前提としたインプットの質が向上し、好循環をもたらします。

・無意識に自己アイデンティティの構築を追求している自分がいるはずです。

インプットしているだけではだけでは何も生まれない

学生時代を振り返ってみると、義務教育のシステムからして、インプット寄りの教育を受けてきたのではないでしょうか。

特に、教科書を読み、問題集を解き、テストで理解度を確認する。
これって全てインプットじゃないでしょうか?

例えば、人に教えたり、問題を作ったりするのは、アウトプットですよね。
自分で考え、試行錯誤して、作り上げるという行為が大切だと考えます。

テレビ、漫画、ゲーム、小説を読むことなどは、全て受動的な行動ですよね。

これまで、何かを発信する、作るということは経験値としてあまり蓄積できていなかったのではと、改めて感じています。

内容よりもまず書くことに慣れること

冒頭で紹介した、ま、いいかという展開に陥るパターンを自己分析すると、

「アイデアはあるけれども、気の利いた内容にするには少し手間がかかり、帰宅後の限られた時間で仕上げることは難しいなぁ~」

というもう一人の自分との会話がなされているような気がします。

解決策は、「完璧を求めない」、「駄文でも良いから継続して書く」、「毎日書く」です。

最も難しいのは毎日書くです。

そのための、工夫として私の工夫は、ひらめいた時のメモ、通勤時などの隙間時間での項目建てを進めるなどのスモールステップの有効活用です。

それでも毎日の継続は難しいのです!

チャレンジあるのみです。

ブログで読みやすい文章を書くためのポイント

最後にブログ継続が楽しくなる更なるポイントをお伝えします。

1 一文を短くする

2 適切な改行とスペースを入れる最初と最後に結論やまとめを入れる

3 画像を入れる

4 音読してみる

まとめ

人生においてアウトプットすることの有効性を今一度自分に言い聞かせ、今回取り上げたいくつかのポイントを意識して、とにかくブログを毎日書くことにつきます。

これは、毎日のブログ更新が継続できていない自分自身への叱咤激励なんですよね。

そのための更なる工夫が出てきたら、また機会あるごとにお伝えしていきます。

いいなと思ったら応援しよう!