![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99770493/rectangle_large_type_2_d5de9da2301016ebe4712fd804f3dee8.jpeg?width=1200)
「宿題-記事まとめ15番目」
タイトル
今回はNHKニュースを読みました。タイトルは「一緒にいると「気持ちがやさしくなる」ロボット」です。
内容
パナソニックは自分のロボットを作って売るこのにしました。「ニコボ」という名前です。
ニコボは丸くて可愛いばかりでなく、このロボットも呼んだり頭をやさしく触ったりすれば、あいさつをしてくれたり、しっぽを振ったりします。ニコボは生活を便利にするための作ったロボットではありません。
感想
ニコボはきっと日本語で話しているでしょう?もし、会話ができれば、インドネシア人のために会話練習相棒/仲間にとして役に立つと思います。ニコボは一台につきが何円ぐらいかかるか知りたいです。もしかしたら値段が安ければ買うかもしれません。
「~生活を便利にするためのロボットではありません」を読んだとき、ドラえもんについて思い出してしまいました。つまり、ニコボはドラえもんみたいなロボットじゃないですね、残念です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678268589807-d74o93Z1Yh.jpg?width=1200)
まとめ
タイトル :「一緒にいると「気持ちがやさしくなる」ロボット」
内容 : ニコボは、生活を便利にするの作ったロボットじゃないです。特性が丸くて可愛いばかりでなく、呼んだり頭をやさしく触ったりすれば、あいさつをしてくれたり、しっぽを振ったりすることができるロボットです。
感想 : ニコボは一台につき何円ぐらいかかるか知りたいです。会話ができればとても役に立つロボットになると思います
これは、自分でまとめを作って書きました。何か間違いがあれば教えてくださいね、最後まで読んでくれてありがとうございます。