![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107485578/rectangle_large_type_2_8558cfd462fd3e672c61e54b496973e6.jpg?width=1200)
タイムイズマネーな考え方
早起きと手帳を書くことが好きなワーママ
reyuです。
「時は金なり」
「タイムイズマネー」
そんな言葉が存在します。
時間もお金と同様有限であり、大切に使おうと解釈しているのですが、
そんな言葉が自分を奮い立たせてくれます。
「時は金なり」「タイムイズマネー」と考えることで、行動一つ一つに集中して取り組めたり、
注力したり、計画を立てたりとしています。
「タイムイズマネー」の考え方で、
時間とお金が=(イコール)なのであれば、
ボーナスがあるとも考えます。
早起きを始めて2年目の私は、
この早起きの時間ってボーナスタイムだなぁと思うわけです。
ボーナスって嬉しいと思う方が大半なのでは?なんて思うのですが、
ボーナスが貰える貰えないだったら
私は貰う選択をしたいと考えます。
それは、今私が選択をしている早起きによって
ボーナスタイムが存在しています。
ボーナスタイムでは、
自分のためだけに使うひと時を過ごします。
大好きな手帳を書いたり、
ただめくったり、
文房具に触れたり、
文房具を使って最愛の子供たちの育児日記を書いたりと
ボーナスタイムでは幸せな時間を過ごしています。
とても贅沢です。
そんななか、最近読んだ本の中にも
同様のことが記載されていましたので
少し本の紹介もここに載せます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107485412/picture_pc_e30e27dec584944c16348883ed1adbc8.jpg?width=1200)
著者は、早起きによって出来た朝の時間は
「人生のボーナスタイムだ」と言っているのです。
大変共感を呼ぶ本でした。
▼YouTube
早起きしてしていることや手帳に関して
動画投稿をしています🌿
YouTubeも見に来ていただけると嬉しいです!
▼Instagram
早起き企画を開催したり、
早起きや手帳の中身について発信してます📣
毎日さくっと読めるnote更新を目指します。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
♡ を押していただけると励みになります。