見出し画像

rexcornuのHRの取り組み

こんにちは!rexcornuです。

今回はrexcornuのHRの取り組みをご紹介します。

1. 採用の強化

rexcornuでは現在、事業拡大に向けて複数の職種、契約形態にて採用を行っております
中でも力を入れているのは、エンジニアのキャリア採用です

2023年の春にリリースしたTechMatchはよりよいプロダクトの提供に向けて、機能の拡充や0からベースでの開発に取り組んでいる真っ最中!
今後の新たなサービス展開に向けて、今年の8月よりバックエンド開発、フロントエンド開発それぞれにて専任者の募集を開始しています

プロフェッショナルサービス事業でも顧客案件の拡大に伴い、セキュリティエンジニアやクラウドエンジニアを募集しています
これらは社内のISMS認証審査プロジェクトや、新規サービスのインフラ構築にも携わっていただけるポジションです

詳しくは当社採用ページをご確認ください

また、2025年度より新卒採用を開始します
前例がない中でご入社を決めていただいた方が安心して就業を開始できるように、技術的な成長支援だけでなく、長期的なキャリアビジョンを持つための環境づくりを重視して、様々なチームと協力しながら受け入れ準備を進めています

並行して、2026年に卒業を予定されている学生様を対象とした職業体験やインターン等、事前プログラムを含めた採用計画も進行中です

2. 人材育成と継続的なキャリア支援

当社には一般的なラインケアを担う『マネジメント職』の他に、事業の責任を担う『事業マネジメント職』と突出したスキルを評価して認定されるエンジニア向けの『技師制度』、その他の職種向けの『マイスター制度』がございます

7月にはラインケアに関わるマネージャー以上の役職者に対して外部のコンサルタントによるキャリアセミナーを実施し、自身の今までを振り返り、これからのキャリアの発展を考えるきっかけを設けました

全社向けには四半期ごとに実施されるワークショップとして、ミッション・バリュー・行動指針と自分の仕事がどう結びつくのかを考える企画を運営しています

部署が異なるメンバーとグループを組むため、普段とは異なるメンバーでのコミュニケーションだからこそ言語化して聴くこと、伝えることに取り組む機会にもなっています

HR単体としても組織の成長に寄与すべく、外部コンサルタントを交えながら採用・育成の土台の再構築を進めています

3. 労務管理とコンプライアンスの徹底

普段の勤怠管理や労務監査対応をはじめ、各上長と連動したスタッフのコンディションケアや福利厚生として加入している団体保険の管理など、適正な組織運営に向けて顧問社労士にアドバイスを受けながら改善を続けています

直近では組織拡大に伴い出張旅費規程を新たに策定しました
その他、6月に実施した健康診断結果のフォローアップを進行中です

ハラスメント研修は全社向けに四半期ごとに実施しており、ハラスメントとは何かを当事者として考えるきっかけを提供することで、1人ひとりが適切なコミュニケーションを行える環境の維持・改善を図っています

ハラスメント委員会の設置に加え、専門的な第三者機関へも相談ができる外部サービスとも契約を行っています

労務管理にはSaaSサービスも導入しており、効率化も進めています

おわりに

HRは直接利益を生むチームではありませんが、様々なアプローチで会社の成長を促進できるチームとなるため、戦略人事化に向けて奮闘中です

人的資本経営を実践するために経営陣とも密接に議論を続け、『ここでなら成長できそう!』と楽しみながら在籍できる会社を目指し、日々進化を続けます!


rexcornuでは、一緒に働く方を募集しています。
今回ご紹介したHRも現在増員メンバーを募集中です。

お気軽にお問い合わせください!