パイオニアEDHで強力なカード達
はじめに
皆さんこんにちは。リラです。
この記事は前回に紹介させて頂いた、
"パイオニアEDHを始めたい方へ"
の続きに該当する物となります。
まだ前回の記事を読まれてない方はまずそちらからご覧ください。
↓前回の記事はこちら↓
https://note.com/rewrite_mtg/n/nb4997ca4e7c3
ここまで見て下さっている皆さんは
恐らくパイオニアEDHへの興味が高まってきている事かと思います。
ここからはまだパイオニアEDHをやった事が無い方に向けて
どんなカードが強いのかをイメージして頂ければと思います。
各色の中でデッキを選ばず強力なカードを数枚ピックアップしましたので、是非デッキ構築の参考にしてみて下さい。
白
・行き詰まる徴税
EDHでも強いのにPiEDHで弱い訳がありません。
自分の動きを優先してtaxを無視し続けると大変な事になります。
特にマナ加速が難しい環境なので白最強の置物といっていいでしょう。
・告別
PiEDH界最強の全体除去です。
範囲の広さだけでなく、
追放まで出来る白系コントロールデッキを定義する1枚です。
・沈黙
PiEDH界で唯一インスタントタイミングで相手を黙らせれるカード。
自身のコンボに使っても良し、相手のアップキープに打っても良し。
白の最強カードに相応しい1枚です。
青
・サイクロンの裂け目
EDHでも強いのにPiEDHで弱い訳がry
言わずと知れた青の最強リセット呪文。
・真夜中の時計
貴重なマナファクトであり、
ミドル~ロングゲームになり易いPiEDHだからこそ力を発揮します。
消耗戦になり易い中盤以降に7枚ドローは強力です。
・原初の潮流、ネザール
一度着地すると厄介極まりない大型生物、
アドをひたすら稼ぎつつ、疑似除去体制まで持つ
対コントロール最強カード
黒
・ボーラスの城塞
PiEDH最強カードと言っても過言では無いカード。
故にPiEDHでも"ライフは黒から狙いましょう"。
これが割られないようなら大体負けるので、置物対策はしっかりしましょう。
・虐殺のワーム
PiEDHを定義する1枚。
死者の原野が非常に強く、トークン戦術などでライフを詰めてくるデッキも多いので、これ1枚でライフが0になるケースも少なくないです。
地味にサクリファイス系の睨みになってる点も◎
・戦慄集の指揮
太いクリーチャーの押収になり易いPiEDHだからこそ
終盤で一気に状況をひっくり返せるウルトラCになります。
故にPiEDHでもライフは黒からry
赤
・黄金架のドラゴン
マナ加速が乏しい環境だからこそ、
宝物生成&2マナ生成は非常に偉いです。
飛行なのでブロックされ辛く、恒常的に宝物生成出来るのも良いですね。
・ティボルトの計略
意識外から完全に相手の不意をつける1枚。
相手のコンボに当てて顔を歪めてあげて下さい。
・原初の嵐、エターリ
お察しの良い皆さんならもう分かってきた筈です。
偶発性が高いとは言え、各デッキに太いカードが多いこの環境ではとんでもないアドバンテージを生み出す可能性があります。
ロマンを超えたロマン枠。
緑
・破滅の終焉
クリーチャーデッキが多い環境なので
X=10でそのままエンドカードになる事も多いです。
貴重なサーチカードでもありますし、緑のクリーチャーデッキではマストカードでしょう。
・グレートヘンジ
ファッティが多い環境なのでコスト軽減をし易く、
ドローまでもたらしてくれる緑最強の置物。
これが割られないようなら大体負けるので、置物対策はry
・若葉のドライアド
ミドル~ロングゲームになり易く、
フェアなやり取りになり易いPiEDH環境では、
各アップキープでの誘発は強力で、
昇殿達成すればトークンも3/3となり、
虐殺のワームが効かないスタッツになるのが非常に偉いです。
多色
・波乱の悪魔
タフ1人権無いマン。
EDHでも強力なカードですが、PiEDHでもやはり強力。
着地後は悪魔にお伺いを立てながら、ゲームを進める事になります。
・べレドロス・ウィザーブルーム
実質フリースペルであり、毎ターン誘発でトークン生成は環境の中でも抜きんでた性能。生きてターンが返るようなら、破滅の終焉を叩きつけられてゲームが終わります。
・星界の大蛇、コーマ
打ち消されず、除去体制持ち。
そして毎ターントークン生成は強力。
トークンも3/3なのでマサクルに焼かれず、
フィニッシャーにもなる1枚で盤面を支配出来ます。
・蝕むもの、トクスリル
横並びになり易い環境だからこそ、とんでもない脅威になる1枚。
対応出来なければ盤面は焼け野原になり、ナメクジ軍団に蹂躙されます。
トークンをドローに変えれるのもグッドです。
無色
・絶え間ない飢餓、ウラモグ
言わずと知れたエンドカード。
PiEDHでも最終到達点がこのカードになっているデッキは多く、
対処出来なければ虐殺されます。
コンボ相手に殴ってパーツを吹き飛ばしてあげましょう。
・虚空の選別者
1マナの優秀な除去が少ない環境なので、
対処札すら使わせてくれない可能性があります。
皆で協力して全力でどかしましょう。
・約束された終末、エムラクール
キャストされたらほぼ止める事は出来ないので、
誰かは大体死にます(遠い目)
自分をターゲットに取らせない政治的プレイングを磨きましょう。
アーティファクト
・伝説の秘宝
団結のドミナリアで収録された、新進気鋭マナファクト。
伝説のクリーチャーをマナクリに出来るので一躍3マナファクト界のトップに君臨しました。
・秘儀の印鑑
PiEDH界で実用性の高い唯一の2マナファクト。
多色は勿論の事、単色であっても100%どのデッキに入れても強いです。
土地
・死者の原野
環境を定義する1枚です。
緑絡みだとその力を遺憾なく発揮出来ますが、
ロングゲームになり易く、全除去が強い環境なので正直どのデッキで使っても強いです。
・統率の塔
初手にあるとにっこりほっこり。
なぜかPiEDHでも使えます。
(エルドレインブロールデッキに収録)
・ニクスの祭殿、ニクソス
単色界最強の土地。
マナ加速が乏しいこの環境で、
唯一浮世離れしたマナを生み出せるカード。
色が寄ってるデッキなら2色でも視野に。
終わりに
以上が私がオススメするパイオニアEDHで強力なカードになります。
勿論厳選してるのでもっとご紹介したいカードはありますが、
これだけでも何となくゲームのイメージは湧いた方が多いのでは無いでしょうか?
ゲーム速度が比較的緩やかな為、重くて豪快なクリーチャーを採用し易く、継続的に何かしらのアドバンテージをもたらしてくれるカードは強力です。
EDHでは速度についていけず中々採用出来なかったカードもこの環境では主力として採用出来る為、EDHとは違った楽しみを味わう事が出来ると思います。
この記事を読んで「パイオニアEDHやってみたい!」と思ってくださった方は、直近以下のイベントがありますので、是非参加してみて下さい!
▼12/17(土) 晴れる屋大阪 コマンダーサミット
▼12/18(日)晴れる屋大宮 パイオニアEDH交流会
因みにリラとるすとんは12/17(土)のコマンダーサミットに参加させて頂きますので、参加される方は是非一緒に遊びましょう!
この記事が皆さんがパイオニアEDHを始めるきっかけになってくれる事を祈ります。ではまた。