ゴンドーシャロレー[公園エリア]
ゴンドーシャロレーは、熊本県阿蘇郡南小国町にある阿蘇涅槃像や雲海、夕陽が一望出来る天空のオートキャンプ場です。サイトは大きく2つ「公園エリア」「別荘エリア」に分かれていて、全てのサイトに車の横付け・乗り入れが可能です。
予約の際に「景色が良い所が希望です」や「トイレが近くの方が良いです」くらいのお願いは聞いてもらえることもありますが、サイトの指定はできません。その日の混雑状況やサイトの芝の状態にもよると思いますが、どこのサイトになるかは『運』です。
[公園エリア]一番のお勧めはCサイト、またはBサイト。景色が非常に良くトイレも近くにあります。このサイト近くのトイレはゴンドーの中では綺麗なトイレです。
上の写真は2つのサイトに4つテントを張っています。これがソロの場合、右奥のサーカスと一番手前のヘリノックスの幕の距離を考えると、隣のサイトとも結構な間隔を取る事ができます。
公園サイトからの夕日です真正面は阿蘇五岳の方向になるので、五岳側正面を見て右側に日は沈んでいきます。
日が暮れると竹灯籠の「湯あかり」がライトアップされます。これはすぐ近くにある日本でも有名な温泉地「黒川温泉」が始めた湯あかりです。全てのサイトではなく公園エリアの一部分のみライトアップされるようです。
キャンプのマナーなので当たり前ですが22:00以降はクワイエットタイムです。翌朝6時までは静かに過ごすようにしましょう。
朝の景色です。寒暖差や快晴などの条件が合えばとても素晴らしい雲海を望むこともできます(私はまだ見たことがありません)。
ゴンドーシャロレーで一番便利な事はこの流し台です。なんと区画サイトの一つひとつに流し台が設置してあります。炭や油、残り物などを絶対に流してしまわない様に清潔に大事に使っていきたいですね。ちなみにこの流し台の水は飲料水として使用できるそうです。
画像はありませんが、ゴンドーシャロレーでお勧めなのは「薪」です。広葉樹のとても大きくとても固い薪を購入することができます。私はピコグリルをメインで使っていますが、焚き付けの後ゴンドーの薪1本~2本で夜の焚火は終了します(笑)。これも当たり前ですが焚火の取扱は非常に厳しくチェックされます。直火はもちろん禁止、焚火台使用の場合でも保護板を必ず使用します。
■チェックイン 13:00~17:00 大人1500円
アーリーチェックイン可(有料500円)
■チェックアウト11:00まで
■大浴場・シャワー:なし
[黒川温泉まで5分]
■ゴミは有料で引き取ってくれますが透明か半透明の袋に分別をして受付に持っていきます。(燃えるゴミ・ペットボトル・瓶カン)
■灰も処分してもらえますが、必ず灰受けにいれて受付まで持って行ってください。