![SNS用トップ画](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8712306/rectangle_large_type_2_81856acb9cf89dece51138c65ba2123f.jpg?width=1200)
アンチエイジング×REVOIST
こんにちは!
「アンチエイジング」
聞いたことはあるし、美容の為にケアをしているのではないのでしょうか?
そもそもアンチエイジングとはなんのことか、効果的なアンチエイジングとは少し掘り下げて確認と知らなかったことがあれば実践してしてみてもいいかもしれません。
アンチエイジングとは
「アンチ」反抗、抗体、「エイジング」時間の経過、加齢という意味です。
日本では「抗老化」「抗加齢」と言うそうです。
アンチエイジングで求められるのは年齢とともに現れる劣化を極力防ぐことを目指します。
60歳でピークを迎える劣化を70歳、80歳と老化のスピードを落としていつまでも若々しくいたいものです。
そもそも老化の原因は「酸化」と「糖化」による物です。
~酸化~
リンゴなどを置いておくと空気に触れ茶色に変色してしまいます。人間も酸素を吸って生きているので同じ事が起きると考えてください。
~糖化~
身体の余分な糖質がタンパク質と結びつく反応である。普通の反応ではあるが、糖の摂取が過剰になってくると老化促進物質に生まれ変わってしまいます。シワやたるみと言った肌の老化などの促進に繋がります。
老化しないための方法を抜萃してご案内していきます。
食事は規則正しく3食食べましょう。食事を抜くと血糖値と呼ばれるものが跳ね上がります。体調不良の原因にもなります。
食事の際はリラックスし、気の合う人と食事を楽しみながら食べましょう。これもアンチエイジングになります。
食品で言いますと、「デザイナーフード」と呼ばれる物ニンニク、キャベツ、にんじん、トマト、ブロッコリーなどを積極的に、
動物性のタンパク質、植物性のタンパク質、ゆでたり、蒸したりすれば余分なカロリーを摂らずに摂取出来ます。
因みに飲み水はアルカリ性の硬水がおすすめです。
アルカリ性は抗酸化作用が強く、硬水はカルシウムが多く含まれています。
1~2㍑を目安に個人差はありますが、こまめに飲んでみてください。
読んでいて当たり前ではないかと感じた方いると思います。その当たり前の事をしっかり継続することは意外と難しいことです。
食事と水に関して今回は取り上げましたが、不規則だな、出来ていないかもという方は一度見直してみてもいいかもしれませんね。
見直すことが出来れば、不要な物を食べなくなります。身体にいい変化が生まれる事でしょう。
体験や質問がある方は上記HPよりお気軽にご連絡ください。
また、LINE@ご登録頂ければトレーナーと直接連絡を取れます。ご登録の際はお名前とブログから来たとご連絡ください。