
「文字化け」しやすい漢字をまとめてみた
先日、河野大臣が「戸籍に使われる文字の標準化」についてポストされていました。デジタル庁でも議論が進んでいるようです。
戸籍で使われる文字の標準化の議論が進んでいます。検討対象になる可能性のある次の文字を使っている、または読み方を知っている方はいらっしゃいませんか?
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 16, 2024
「わ」に一つ点「`」
「し」に一つ点「`」
「じ」に一つ点「`」
「つ」の左側に一つ点「`」
「づ」の左側に一つ点「`」
「辶」に「鳥」
わたしたち株式会社Review(りびゅー)は、世の中のありとあらゆる情報から、”ビジネスに使える”様々なデータを作っています。
その中でも非常に有益な「行政のオープンデータ」。
しかし、固有名詞に「文字化け」が多すぎる…という苦悩と日々戦っています。前途の「戸籍」に関する自治体システムは、更にエグいことになっているだろうことが想像できます。大昔から手書きで管理されていた漢字たちを誤字脱字を含めシステムで表現しなければならないのですから。
弊社では「保健所への届出」などの行政オープンデータを一次ソースとして、たとえば「飲食店」の新規開業や閉店をデータ化しています。
その中で、化け率No.1と言っても過言ではないのは…
牛丼の「吉野家(本当は「𠮷」野家」さん。
公式の中の人も…かなりご苦労されている模様…
「(土に口)野家」だけどもはや文字コードとして認識されない
— 吉野家 (@yoshinoyagyudon) September 12, 2017
コピペとかしてすごい頑張った結果→「□野家」#自社製品を自虐してみた pic.twitter.com/jDjcalnSR4
ということで、弊社で分かっている「文字化け」しやすい漢字をまとめてみました。今回は特に、「店舗名」や「住所」に出現しやすい文字一覧です。ご参考までに!!
▼「���」「〿〿〿」になる文字一覧
