見出し画像

ネットの感情的で無責任な言論に傷つかないで

「一人で死ね、という言葉が怖い」苦悩する氷河期世代に励まし相次ぐ 「“無職”も“実家暮らし”も“中年”も、死刑になるほどの罪ではない。どんな罪でもない」
5/28に起きた川崎の20人無差別殺傷事件は、日本中を震撼させた。事件直後はテレビで著名人が「死ぬなら一人で死ねばいい」などと発言し、ネット上でも同様の意見が噴出した。
だがそうした世間の空気に、過剰に追い詰められてしまう人もいる。
はてな匿名ブログに6/3「過労退職の氷河期世代だが、一人で死ねの言葉が怖い」と苦しみを語るエントリーがあった。投稿者は3か月前に過労でうつ病になり退職、ハローワーク通いで「再就職できるのか」と不安な日々の中、川s期の事件が起きたという
投稿者は「無色実家暮らしの中年は一人で死ね」という言葉が滝のようにネット上を飛び交っていると怯え「はてなブログもTwitterもFacebookもヤフコメも異口同音に唱えている」「反論した識者は炎上した。俺も死ねってことなのか?」
2019/06/15 18:18キャリコネ
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5422738?news_ref=nicotop_topics_rank


どうしても就職活動中だったりすればネットは見ざるを得ないだろうし、その中でそういうニュースやコメントを目にすることはあると思います
でも、それが本当に世論なのかすら、怪しいと思って欲しいと私は思います

まず、そもそもネットにおける感情的言論には責任感がありません
感情的に言うだけ言って、それで炎上したり、誰かが傷ついたとしても、「特定されないから」と責任感・罪悪感すら持たないでしょう
それがネット上の今の言論の現状です
私は、言論の自由は勿論憲法21条で認められた大切な権利ですが、そこに「言論内容への責任」をきちんと持たないのであれば、それは本当にそこらの壁にある落書きと同じだと思います
実名で書かれているコラムや、出版先がわかる新聞の記事などであれば、責任ある言論として私はネット上であっても聞くに値すると思いますが、匿名であれば逃げ放題です。
どこの誰が書いたのかすらわからない言葉に惑わされないで下さい
それを書いた人は、その後自分の言論によってどうなったか見ることすらないかもしれません
その程度の言葉なのです
上記の記事のように、真面目に頑張っている人にはぜひ、そのような言葉には耳を傾ける必要はないと、お伝えしたいと思います

そしてそもそもネット人口ってどれくらいいるんでしょうね?
私の周りの体感としては10代~60代であればネットサーフィンをすることができる人は多いと思います。しかし、実際にネットに書き込みをしたり、ネットをしている時間が1時間以上という人は、また人数が絞られてくると思います
私の周りにも「ネットサーフィンはできるけど、ニュース記事をみたい時だけ」「天気予報を知りたい時だけ」という人がいます。勿論最小限のネット通信契約で済ませていて、ほとんど見ていないのが実情です
私の数少ない知人の中でもそういう人間が最低5人います。今育児で忙しい友人も含めたら6人。
その人たちに何故ネットをしないのか、と聞いたら「それ以上の興味がないから」だそうです
あくまで便利ツールのひとつ。PC(orスマホ)も古く、つながればよいという状態です。
そういう人はどういう意見をもっていてもネットにまずコメントなんて書こうという気にもならないでしょう
となれば、ネットの炎上だの、ネットでの騒ぎなどというのは、1億1千万人の人口のうちのどれくらいの割合の人たちなのでしょうか
ネット=世論ではない、ということだけは確かです。
そしてまた、マスメディアは何度も申し上げている通り、視聴率を稼いでスポンサーからお金をもらうことが仕事です。中立にニュースを伝えている者ではありません
TVのニュースのコメンテーターが何を言っても、あくまで1意見でしかない、と考えます

ネットには闇があり、それは人間が闇を持っているのと同じなのでしょう
そこには罵詈雑言、面と向かっては言えないような酷い言葉が山のようにあります
私はそこに目を向ける必要ないと考えます
頑張っているなら、それで十分ではないでしょうか
しかも過労だったのであれば尚更、ご自身の責任は薄い

こういうネットの無責任な言論によって、追い詰められ、自殺者や川崎のような無差別殺人事件などが起こったらどうするのでしょうね
「一人で死ね」
これほど怖い言葉はないと思いませんか
実際、誰もがいつかは一人で死のでしょう。でもそれが寂しいと思ったことはありませんか?

だからって周りを巻き込もうとは思わないですけれど。
「一人で死ね」と、上記のはてなブログに書かれた人に、直接会って面と向かって言えますか?
言えないのであれば、それはただの内弁慶、面と向かってないから言える、人間味のない言葉だと私は思います

そのような言葉はネットの闇に山のように書いてあって、人間は闇を抱えて生きているからこそ、それは絶対になくなりません
でも、そこで傷つくことはない
ある意味ストレス発散で言ってるだけかもしれないのだし
何かストレスがあって、イライラしていてただ適当に書いただけなのかもしれないし
そういう落書きがあるのだな、とそうやって、見ないようにするのが一番精神衛生上いいのではないかと私は思います
そこを読んでいても、自分にとってなんのプラスにも学びにもならないから
ネット上ではなく、現実を見て、現実を生きていきましょう

もし心に響いたならば……投げ銭のひとつやふたつやみっつやよっつ!!よろしくお願い致す!(笑)