![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135554698/rectangle_large_type_2_203849c09da4e8e9e932aabebd2b0e90.png?width=1200)
パワハラを受けたあなたへ:経営者からのメッセージ
リユースマイル代表の金澤です。私たちの店は、不要なものに新たな価値を見出し、再利用することで地球環境に貢献しています。しかし今日は、リサイクルではなく、パワハラを受けたときの心構えについて話したいと思います。
1. パワハラを受けたらチャンスと捉える
私は会社員時代、厳しいパワハラを受けていました。2時間立たせられたまま叱責され、電車が遅れた場合の交通費請求はさせない、勤務時間外での電話での叱責、書類を投げられる、大声で社内に聞こえるように叱責、そして残業申請をさせないという経験をしました。これらは決して許されるべき行為ではありませんが、私にとっては自分を成長させるチャンスとなりました。パワハラを受けたときは、それを前向きに捉え、自分を磨く機会とすることが重要です。
2. 反省はするが、力に変える
パワハラを受けると、自分の行動を見つめ直す機会にもなります。しかし、不当な扱いの中でも自分の反省点を見つけ出し、それを自分の成長の糧とすることが大切です。反省を自己否定に結びつけず、むしろ自分の力とすることで、さらなる成長を遂げることができます。
3. 限界を感じたら、逃げる勇気も必要
もうダメだと思った瞬間が訪れるかもしれません。そんな時、環境を変える勇気を持つこともまた重要です。もうダメだと思ったら、逃げてもいいのです。私自身、絶望的な状況から抜け出し、こんな自分でも経営者になって4期目を迎えています。人生には転機があり、それを逃さない勇気が、新たな未来を開く鍵となります。
【まとめ】
パワハラを受けたときは、それを自分を成長させるチャンスと捉える
反省を自分の力とする
限界を感じたら、環境を変える勇気を持つ
パワハラは決して許されるべきではありません。しかし、その経験をどのように捉え、どのように乗り越えるかが、これからのあなたを形作ります。もしパワハラに遭遇したら、それを乗り越えるための一歩として、上記のポイントを参考にしてみてください。
詳細やご相談は、当社のウェブサイトリユースマイルからお問い合わせください。コメントと開業相談、アルバイトの募集も行っています。また、リサイクル・リユース業者のためのコミュニティ「リサイクル品物販の鳥籠 古物商認可済み」への参加もお待ちしています。こちらからどうぞ。