![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72136261/rectangle_large_type_2_f164a713c56bb52bbe248b281d4ac56f.jpg?width=1200)
HDDが返ってきました(`・ω・´)ゞ
皆さんこんにちは~♪先日、故障して修理中だったHDDが海外から戻ってきました(∩´∀`)∩わ~い♪
意外と早く戻ってきましたね。思っていた以上にサクッと帰ってきました。
さて、HDDの返却、交換の流れですが、
HDD故障→HDDの会社が出しているソフトで診断→故障が確認出来たら、ホームページで補償対象なのかを診断→対象の場合RMA制度を利用して必要事項を記入→HDDをしっかりと梱包(新聞紙などは使用しない)して送る(元払い)→HDDの会社から修理品受け取ったこと、実際に壊れていたよという確認のメールが送られてくる→約2週間後にHDDが送られてくる
って感じの流れでした。めっちゃ長そうに見えますが、意外と順番通りにやっていけばそんなに大変なこともなくHDD修理依頼が出せます。
そして、帰ってきたHDDは・・・
こんな感じの箱に入れられて・・・・
中を開けるとめっちゃふかふかなクッションが(´・∀・`)ニヤめっちゃ守られている感じがありますね。
そのクッションをとると・・・・・
HDDが鎮座しておりました(∩´∀`)∩わ~い♪・・・・って、あれ、自分おくるときにHDDの箱ごと送ったんやけど・・・・・。結局箱は無くなっていました(´;ω;`)。まあ、仕方ないですね。
とりあえず、しっかり動くかどうかを確かめるためにトースターに(笑)
ちゃんとHDD認識しました。本当ならHDDの情報も調べたかったところなのですが、パソコン本体につなげないと見れないので(自分の持っているUSBケースなどでは対応していなかった)ため、仕方ありませんね・・・
でも、これで予備のHDDができました。これでHDDが壊れてもすぐに復旧ができるようになりました。って、いってもHDDが壊れてほしくはないのですが・・・・(。-`ω´-)ンー…
結論:意外と簡単に交換できた(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
![ようちゃん(たなよう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24438649/profile_fa423a1f3b31fcc7083b272df379e3f3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)