![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99867866/rectangle_large_type_2_c0f1eb84484b0f0f63446756fd82739d.jpeg?width=1200)
PRD52Cミラー型ドラレコ取り付けその⑤
皆さんこんにちは~♪いい加減ドラレコの話題に飽きてきたと思いますが、
残念、まだ続きます(笑)
ということで、早速行ってみたいと思います。
PRD52Cの今のところの欠点として、
USB TYPE-Cケーブルが長い
ということが挙げられます(笑)いや、フロントカメラとミラー部分をつながないといけないのである程度の長さが必要なのはわかります。が、長い。
680㎜あるとのこと。せめて500㎜にしてほしかった。
しかし、TYPE-Cケーブルやったらめっちゃ売っているやん。ということで、市販のケーブルを試してみることにしました。
まずはAmazonで適当に短いケーブルをぽちっとな。
250㎜の長さとかなり短い。そして両方TYPE-Cのコネクター。うん、これで行けるやろ。
そして装着。
ミラーに映像が映らない・・・・
あれ、なんでやろ・・・・
って調べてみるとUSB2.0やった・・・・
_| ̄|○ガーン…
ややこしくて申し訳ないのだが、コネクターがTYPE-Cでもスピードの規格がUSB2.0ということがあるのだ。せめて3.0にしてくれよ・・・・
ということで、これでは写らないなということで、新しくケーブルを購入。
今度こそ。大丈夫やろ・・・・
接続すると・・・・
映った!!!(∩´∀`)∩わ~い♪
が、なんか様子がおかしい。
おかしな点として
①リアカメラとフロントカメラが入れ替わっている
②エンジンを切っても普通に録画している
これらの点が挙げられたのである。本体の初期化を行ってみても駄目であった。
結局、ケーブルは変えずにこのケーブルをうまく収納していくしかなくなったのであった(´;ω;`)
結論:結局つかえんのかい・・・(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
![ようちゃん(たなよう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24438649/profile_fa423a1f3b31fcc7083b272df379e3f3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)