![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74954075/rectangle_large_type_2_e768f9154b29586ddaad1cfc250babfe.jpeg?width=1200)
Photo by
featurecompass
ルンババラバラ事件2
皆さんこんにちは~♪新型ルンバ、性能は良いのですが、うちの子の毛をうまく吸い取れないという弱点が発覚してパニックになっている父が後ろにいます(笑)
ルンバ、e5の存在がピンチか・・・(笑)
ということで、以前故障してしまったルンバ600シリーズの修理をあらためてすることに。
とりあえず、今の現状は、
①充電はできている
②スイッチを押すと1秒でエラーが起きて止まってしまう
という状態である。状態としてはかなり長く使っていたので、色々つまっているのではないかと思い、とりあえず、分解してみることに。
まずはブラシ部分を外して、ネジを外していきます。
そして蓋を取ったら、バッテリーを交換。
そして、中の部分のブラシをとってさらにネジを外して分解します。恐ろしいほどほこりがたまっていますね・・・・・_| ̄|○ガーン…
あと、前輪が全くと言っていいほど動かなかったので、とりあえずいろいろ弄りながら外そうとすると・・・
こんな感じで車輪が取れました。毛まみれで大変なことに。とりあえず軸を外してきれいに掃除しておきました。そのおかげか車輪がしっかりと回るようになっています(∩´∀`)∩わ~い♪
あとはドックにおいて充電して・・・・。というか、いつの間に以前購入したロボット掃除機がルンバの場所をとっていました(笑)
そこ、お前の席ちゃうぞ・・・・(´・∀・`)ニヤ
結局のところ、清掃しても症状は変わらず、ルンバは止まったままでした(´;ω;`)
いったい何が原因なのだろうか・・・・・・、わからずにルンバは再び封印されるのであった。(笑)
結論:ルンバ道奥が深い(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
![ようちゃん(たなよう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24438649/profile_fa423a1f3b31fcc7083b272df379e3f3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)