イオンで車の異音発見(泣)
皆さんこんにちは~♪最近何気に出費が激しくなっているようちゃんです。ついこないだまであまりお金を使わないようにしていたのに・・・
さて、今回のテーマは「イオン」です。いや違う、「異音」です。イオンで買い物を終えて帰宅中、左前から異音がするのを発見。
窓を閉めていると気が付かない程度でしたが、最近暑くなったため窓を開けて走行して気が付きました。
走行中、キュルキュルと音が鳴り、ブレーキを踏むと音は消失する。たまに音が鳴らなかったり、急になりだしたりと一定せず・・・という感じでした。
たまたま、帰り道にホンダカーズがあったため、そこで相談。そして出た答えが・・・・
整備士「左ブレーキの固着が見られますね。」
ようちゃん「癒着とな?」(`・д・´)キリッ
整備士「いえ、違います。」('Д')
という、あほな回答はさておきまして、どうもブレーキのピストンがうまく戻らずにブレーキが常に効いてしまった状態になっているとのことでした。
ようちゃんの車は前がディスクブレーキ、後ろがドラムブレーキとなっており、ディスクブレーキは、自転車のブレーキと同じようにブレーキシューでディスクを挟み込んでブレーキをかける方式です。
その際、ブレーキを押し出すためにピストンを使って行うのですが、そのピストンがうまく戻らないとブレーキがかけっぱなしになってしまうのです。
結果、ブレーキがきいたまま走行し、ブレーキパッドが減って音がなってしまうという状況に陥ってしまうのです。
幸い、ディスクローターの方は無事だったみたいなので、ピストン交換とブレーキ交換だけで済むとのことでした。よかった。
結局、交換部品は
・ピストン
・ピストンにつけるゴム
・ブレーキパッド
・漏れたブレーキオイル
という感じでしたね。ここが交換されていれば当分は持つでしょう(笑)。
走行距離が22万キロを超えているので、ブレーキが可笑しくなってしまうのもある意味当然かと(笑)。以前ブレーキパッドを交換したのが14万キロだったため、もともと交換時期だったみたいですね(´・∀・`)ニヤ
ということで、無事に交換も済み、車が戻ってきました~
ということで、お車使用している皆様、何か違和感を感じたらお早めにいつも利用しているお店に相談してみてはいかがでしょうか?早期発見できればそれほど部品代が高くなくすむのかと思います